魚を飼育するなら必須!種類別フィルター解説

用品解説
用品解説

熱帯魚をはじめ、魚を水槽で飼育するときにフィルターは欠かせません。種類が豊富な上に、性能なども違います。この記事では、フィルターの選び方種類別のフィルターの特徴について解説します。


フィルターの役割とは?

フィルターは、簡単にいえば汚い水をろ過して汚れを取り除く装置で、水槽内の環境や水質を維持するために必要とします。内部では吸水⇒水をろ過槽(ろ材)に通過させる⇒排水という動作が働いていますが、この動作こそが「ろ過」なのです。

ろ過の3STEP

物理ろ過とは?
フンや枯れ葉などの大きなゴミを、網やスポンジでゴミを引っかけて取り除きます。目に見える程度の大きいゴミであれば物理ろ過で取り除けます。

生物ろ過とは?
フィルター内に微生物(バクテリア)のすみか(ろ材)を作り、そこに定着したバクテリアの働きによって水の不純物や有機物、有害物質を取り除きます。この工程がろ過の中で一番重要です。

化学ろ過とは?
水の濁り、黄ばみの原因物質を吸着・分解するように作られた素材(主に活性炭やゼオライトなど)を水中に入れて水をきれいにします。このろ過方法は、飼育する魚種に必要な場合に用いると良いでしょう。


では、フィルターの基本がわかったところで種類別にフィルターの特徴を解説していきます。

上部式フィルターについて

上部式フィルターは、水槽上部に設置してポンプでくみ上げた水をろ過槽に通し、水槽に戻すという方式です。設置するためにはフレーム付き水槽を購入するか、別途フレームが必要です。

こんな方にピッタリ
ろ過能力は外部フィルターにひけを取らない上、酸素供給量は外部フィルターよりも多いという長所があります。中~大型の生体メインの水槽での使用に向いています。

メリット
・物理ろ過に優れている
・メンテナンスが簡単
・多くの酸素を取り込める

デメリット
・水の音がする
・水の落下により常時エアレーションされてしまうので、CO2が逃げてしまう(水草の育              成には不向き)
・水槽上部の大部分を覆うため、照明を複数台載せることができない(水草の育成には不向き)

オススメ上部式フィルター

ニッソー  スライドプラスフィルター 600

GEX デュアルクリーン600

水作 エイトブリッジ フリー S

底面式フィルターについて

底面式フィルターは、底面に設置したフィルターの上にセラミックサンドや溶岩石などの底床(バクテリアのすみか)を敷き、ポンプやモーターで水を循環させて、底床自体をろ材として使うという方式です。

こんな方にピッタリ
水流が弱いので、ベタなどの強い水流が苦手な魚やエビの飼育に向いています。また、小型ナマズのように低層にいる生き物は、底床の有害物質の影響を強く受けるため、底床の通水性を高める底面式フィルターでの飼育がおすすめです。

メリット
・比較的安値で導入できて、ろ過能力が高い(コストパフォーマンスに優れる)
・ビーシュリンプの飼育に最適
・水槽内の景観を損なわない

デメリット
・メンテナンスのたびに組み直す必要がある
・砂に完全に潜ってしまう生き物には使えない
・砂粒が細かいと吸い込んでしまう

オススメ底面式フィルター3選

ニッソー バイオフィルター30

エーハイム 底面直結フィルター

GEX マルチベースフィルター L

外掛け式フィルターとは?

外掛け式フィルターは、モーターで吸い上げた水を専用カードリッジでろ過するという方式です。水槽にひっかけるだけですぐ稼働し、安価でメンテナンスも簡単と初心者の方にも使いやすい点が挙げられます。ただし、フィルター自体が小さいため、ろ過能力はさほどありません。

こんな方にピッタリ

設置やメンテナンスが楽なのでビギナーに向いています。小型水槽で過密でなければこれ一台で十分な物理・生物ろ過が可能です。

メリット
・比較的安価に導入可能
・メンテナンスが容易
・小型での水草育成水槽向き

デメリット
・ろ過能力が低い
・一部製品では水流の強いものがある
・純正ろ材交換の場合、ランニングコストが高い

オススメ外掛け式フィルター

簡単ラクラクパワーフィルター S+GEX 活性炭パワーマット SM×3個

オートワンタッチフィルター AT-20 

コトブキ工芸 プロフィットフィルター X3

外部式フィルターとは?

外部式フィルターとは、その名の通り水槽の中とは別の場所に設置して接続する方式のフィルターです。ろ材を多く使用できる、すなわち水を浄化するバクテリアが多く定着することから高いろ過能力を発揮できる点が魅力です。アクアリウムで使用するフィルターの中でもかなりポピュラーなものといえます。

こんな方にピッタリ

外部式フィルターは、ろ材がたくさん入るので高いろ過能力を誇ります。また、空気に触にくい構造であるためにCO2添加の邪魔にならず、水草水槽にとても向いています。

メリット
・生物ろ過のろ過能力が高い
・水槽内にフィルターを設置しないので景観を損なわない
・空気に触れず、添加した二酸化炭素を逃さない(水草の育成に最適)

デメリット
・設置やメンテナンスが少し手間
・フィルターの中では一番高価
・水槽外にスペースが必要

オススメ外部式フィルター3選

エーハイム クラシックフィルター 2213 ろ材付きセット

GEX メガパワー 2045

テトラ バリューエックスパワーフィルター VX-75

投げ込み式フィルター・“ぶくぶく”とは?

金魚水槽などによく使われているフィルターです。水槽セットに組み込まれていることや、ホームセンター等で手軽に手に入ることから使われている人も多いです。「エアリフト方式」と「電動ポンプ方式」があります。エアリフト方式はエアーポンプと併用し、エアーポンプで起こした水流をフィルターに通して水をろ過する仕組みです。一方、電動ポンプ方式は、電動ポンプで水を循環させて水をろ過する仕組みとなっています。

こんな方にピッタリ

手軽な反面、フィルターとしては非常に簡易的なものであり、高いろ過能力は期待できません。水質に敏感な魚には向きませんが、金魚やメダカといった丈夫な生き物を飼育したい方には向いているでしょう。

メリット
・他フィルターの補助的役割になる
・安価で導入可能
・水槽外への水漏れのリスクが少ない

デメリット
・水槽内に設置するため目立ってしまう
・ろ過能力がそれほど高くない
・大型水槽や過密水槽には不向き

オススメ投げ込み式フィルター・ぶくぶく

アクア工房 本体 フィッシュレット(フィルター) 水槽用水中フィルター投げ込み式フィルター

水作 エイトコア S 本体

GEX ロカボーイS バクテリアパワー

アクア工房 本体 フィッシュレット

スポンジフィルター

プラスチック製のパイプにスポンジがついており、水槽の壁面に吸盤で張り付けるというとてもシンプルなフィルターです。エアーポンプと接続し、スポンジ中央の円筒部分に空気を送り込むことで水流を起こし、汚れを吸い寄せたりバクテリアを定着させたりして水をろ過します。

こんな方にピッタリ

生物ろ過に優れるこのフィルターは、稚魚飼育に最適です。そのために生み出されたといっても過言ではありません。小さい水槽ならこれ1つで水を浄化し、水質を安定させることもできます。逆に、大型水槽や過密気味にレイアウトされた水槽には不向きです。目詰まりするとろ過能力が低下するので、定期的に水槽から取り出しても揉み洗いする必要があります。バクテリアの減少を防ぐために飼育水を使うか、カルキ抜きした水を使用してください。

メリット
・値段・ランニングコストともに安い
・酸素供給が可能
・外部フィルターのストレーナースポンジとしても使用可能

デメリット
・CO2添加する水草水槽には不向き
・大型水槽や過密水槽には不向き
・スポンジが目立ってしまう
・スポンジが目詰まりするとろ過能力が落ちるので、定期的なもみ洗いが必要

おすすめスポンジフィルター3選

スドー ベタのフィルター

LSS研究所 スポンジフィルター LS-60S

テトラ ツインブリラントフィルター


フィルター全般にいえることですが、設置する際はお持ちの水槽に合ったサイズのフィルターを選んでくださいね。では、今回の記事は以上です。最後までご覧いただきありがとうございました。

投稿者
T

1997年10月8日生まれ。愛知県出身。アクアリウムは初心者で、ビギナーの心に寄り添った記事を目指しています。自宅でフトアゴヒゲトカゲを飼育(8歳)趣味のオートバイはかれこれ6年目に突入。

ティーよりコーヒーが好き。

Tをフォローする
Tをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました