世界シリーズ ポリプテルスの世界 アフリカの古代魚、ポリプテルスの情報サイト。ポリプテルス類の飼育に必要な全ての基礎知識と、厳選した人気種をピックアップして紹介しています。 2023.09.21 世界シリーズ大型肉食魚種類解説(熱帯魚)
金魚 ひと目でわかる混泳早見表 金魚編 金魚の混泳相性は?そんな疑問を一発で解決する、混泳相性の早見表です。金魚同士の相性はもちろん、日本産淡水魚や熱帯魚との相性も分かりやすくまとめました。 2023.09.17 金魚魚同士の相性について
金魚 まるわかり!金魚の体色と模様18種<金魚の教室5限目> 金魚飼育初心者に向けたなるほどシリーズ。金魚は品種に加えて体色も豊富です。どんな名称でどんな特徴があるかを解説しました。知っておくと金魚選びにも役立ちます。 2023.09.15 金魚
用品解説 そうだったのか!水槽用バックスクリーンの効果と色の選び方 水槽に美しく映える、生体のストレスを軽減する、色揚げ・色抜け効果がある……意外と知られていない水槽用バックスクリーンの効果、目的に合わせた色の選び方についてわかりやすくまとめました。 2023.09.14 用品解説飼育器具
コリドラス コリドラス・エーハルディ<熱帯魚解説> コリドラス・エーハルディは粗めのまだら模様が特徴のコリドラスです。かつて「クラウン・コリドラス」の名で多く流通していましたが、現在はレア種になりました。 2023.09.12 コリドラス種類解説(熱帯魚)
レイアウトテクニック オリジナルレイアウトに挑戦!水草を流木に巻きつけてみよう!第2弾 モス編 はじめに前回、水草には活着する性質を持つものが多数あり、そんな水草を育成するためには「巻きつける」という作業が最も重要であることをお伝えしました。アヌビアスに引き続き、第2弾はモスです。石や流木に活着させると、まさに「苔むした」という言葉が... 2023.09.11 レイアウトテクニック水草・レイアウト活用テクニック育成テクニック
レイアウトテクニック オリジナルレイアウトに挑戦!水草を流木に巻きつけてみよう 第3弾シダ編 水草を流木に巻きつけてみようシリーズ、第3弾!シリーズ最後の今回で巻き付けるのはミクロソリウムやボルビティスなどのシダの仲間です。 2023.09.11 レイアウトテクニック水草・レイアウト育成テクニック
レイアウトテクニック オリジナルレイアウトに挑戦!水草を流木に巻きつけてみよう!第1弾 アヌビアス編 オリジナルレイアウトに挑戦!水草を流木に巻きつけてみましょう。第1弾は大人気の水草、アヌビアスです。 2023.09.11 レイアウトテクニック水草・レイアウト育成テクニック
活用テクニック 魚病薬の使い方 尾腐れ病編 尾腐れ病に有効な魚病薬と、その選び方・使い方について解説します。魚病薬メーカーの公式解説動画も付いており、各製品の使い方を短い動画で分かりやすく紹介しています。 2023.09.11 活用テクニック病気になった
世界シリーズ 汽水魚の世界 淡水でも海水でもない、その中間の「汽水」に暮らす魚の情報サイト。汽水魚の飼育に必要な全ての基礎知識と、厳選した人気種をピックアップして紹介しています。 2023.09.10 世界シリーズ種類解説(熱帯魚)
メダカ 5分でわかる!メダカ水槽のコケ対策<メダカの教室11限目> こんにちは、メダカ担当のスズキです(魚ではありません、人間です)。世の中のメダカブームに乗ってメダカを飼い始めた人も多いのではないでしょうか。「メダカの教室」は、そんなビギナー向けのなるほどシリーズです。今回の授業は、メダカ水槽のコケ対策に... 2023.09.09 メダカメダカの教室