製品解説 最強の投げ込み式フィルター?フィッシュレット 今回は投げ込み式フィルター最強の異名をもつ「フィッシュレット」に注目!実際に設置した様子やベアタンクで使う際の裏ワザもご紹介! 2023.03.27 製品解説
チャームを知る アクアリウムECサイト「中の人」がこっそり教えるおすすめグッズ<charm中の人に聞く> アクアリウムショップcharm中の人(社員)が実際にプライベートで使用する、販売実績度外視の本当にいい商品をこっそり教えます。売れ筋ともメーカーお勧め品とも違う、プロのお気に入りを聞き出しました。 2023.03.20 チャームを知る製品解説
製品解説 水温計の選び方 水温の確認に欠かせない水温計。アナログ式とデジタル式の2種類がありますが、その選び方をわかりやすく解説します。悩んだ時のおすすめ商品も載せています。 2023.03.06 製品解説
製品解説 ヒーターの選び方 ヒーターの選び方でお悩みの方は必読です。ヒーターは大きく分けると4種類。どのタイプでも熱帯魚の飼育はできますが、特徴を理解し使い分けましょう。 2023.02.21 製品解説
エサを食べない 熱帯魚の餌の選び方 乾燥飼料編 乾燥アカムシ/乾燥イトミミズ/他 熱帯魚の餌は何を与えればいいの?そんな疑問に答える第2弾。人工飼料を食べない時に有効な主な乾燥飼料と、それぞれの餌が有効な場面を種類別にまとめました。 2023.02.15 エサを食べない活用テクニック育成テクニック製品解説
製品解説 フィルターのかなめ!ろ材の解説&紹介 水槽の水をきれいに保つにはろ過が必要ですが、ろ過を行うにはフィルターと「ろ材」が欠かせません。何より、適切なろ材を選んでこそフィルターの性能は最大限に引き出されます。それほどろ材選びは重要です。この記事ではさまざまなろ材について紹介してい... 2023.02.03 製品解説
活用テクニック 観賞魚の種類に合ったエサを選ぼう 今回は観賞魚のエサについて。世界中で愛される観賞魚。生活スタイルが違えば体のつくりも違います。その魚に適したエサを選んであげる事が重要です。 2023.02.01 活用テクニック育成テクニック製品解説
チャーム先生 魚の袋に入っている茶色いものはなんですか<答えて!チャーム先生> チャームで魚を買ったら、届いた魚の袋の中に何か入っている。この茶色い石は何?ソイル?そんな時はチャーム先生に聞いてみましょう。 2023.01.30 チャーム先生製品解説
製品解説 エアチューブと耐圧チューブの違い アクアリウムでよく使うエアチューブと耐圧チューブ。実は違いってよく分からない。今記事ではそんな疑問を解消!それぞれの役割や特徴を解説します。 2023.01.30 製品解説
製品解説 インラインヒーター ILH-300JP<注目の新商品!2022冬> 2022年冬にオススメしたい商品を筆者がピックアップ!水景を邪魔しないヒーターがあったら...。そんなヒーター登場しました!ぜひご覧ください 2023.01.27 製品解説
活用テクニック 場面で選ぶ照明の色!環境に合ったライトを見つけよう LED照明の光にはいくつかの種類があります。場面によって理想的な光は異なり、主な色と有用なシーンおよび、水草育成に有効なLEDの選び方を紹介します。 2023.01.22 活用テクニック製品解説