レイアウトテクニック オリジナルレイアウトに挑戦!水草を流木に巻きつけてみよう!第2弾 モス編 はじめに前回、水草には活着する性質を持つものが多数あり、そんな水草を育成するためには「巻きつける」という作業が最も重要であることをお伝えしました。アヌビアスに引き続き、第2弾はモスです。石や流木に活着させると、まさに「苔むした」という言葉が... 2023.09.11 レイアウトテクニック水草・レイアウト活用テクニック育成テクニック
活用テクニック 魚病薬の使い方 尾腐れ病編 尾腐れ病に有効な魚病薬と、その選び方・使い方について解説します。魚病薬メーカーの公式解説動画も付いており、各製品の使い方を短い動画で分かりやすく紹介しています。 2023.09.11 活用テクニック病気になった
活用テクニック 魚病薬の使い方 水カビ病編 水カビ病に有効な魚病薬と、その選び方・使い方について解説します。魚病薬メーカーの公式解説動画も付いており、各製品の使い方を短い動画で分かりやすく紹介しています。 2023.09.08 活用テクニック病気になった
活用テクニック 魚病薬の使い方 白点病編 白点病に有効な魚病薬と、その選び方・使い方について解説します。魚病薬メーカーの公式解説動画も付いており、各製品の使い方を短い動画で分かりやすく紹介しています。 2023.09.04 活用テクニック病気になった
その他 化石サンゴの使いかた<実はメダカと好相性!> レイアウトストーンの中でもクセが強いとされる化石サンゴ。pH・GH上昇作用によりアルカリに傾ける性質が強く、相性が良い生体は限られます。有用な場面を解説します。 2023.08.24 その他活用テクニック用品解説
活用テクニック アクアリストに告ぐ!落雷注意報<アクアリウムの災害対策> アクアリウムにおいて停電は致命的です。その原因となる雷対策に焦点を当てました。落雷から機材を守る方法と、停電復帰後の水槽周りで確認すべき事項を紹介します。 2023.07.23 活用テクニック災害が起きたら
メダカ グリーンウォーターを使いこなせ!<メダカ飼育のテクニック> メダカの飼育に欠かせないグリーンウォーター。基本的には便利ですが、デメリットもいくつかあります。正しい活用法を知って、よりよいメダカライフを送りましょう! 2023.07.17 メダカ活用テクニック
シクリッド アピストグラマ水槽の作り方 アピストグラマの基本的な水槽セッティングについてまとめました。観賞メインと繁殖メインそれぞれの場合で、最もベーシックな商品の選び方について紹介します。 2023.07.13 シクリッド活用テクニック育成テクニック
メダカ 5分でわかる!メダカの繁殖と品種改良のポイント<メダカの教室5限目> メダカ初心者に向けたなるほどシリーズ。5限目は、メダカの「繁殖」がテーマです。繁殖の条件から効率良く繁殖させるポイント、品種改良のポイントまで解説します。 2023.07.10 メダカメダカの教室活用テクニック
水質ってなに? ブラックウォーターってなに? 一部の河川にのみ存在する「ブラックウォーター」はご存じでしょうか?茶色ですが汚れているわけではありません。南米産の熱帯魚が好むこの水の概要を深掘りしました! 2023.07.09 水質ってなに?活用テクニック
活用テクニック メチレンブルーの使いどき メチレンブルーはいつ使う?使うべきタイミングとメリット/デメリットについて解説します。主に白点病、水カビ病に有効で、卵のカビ発生予防にも使えます。 2023.07.07 活用テクニック病気になった
活用テクニック 水槽の高さに注目してみよう アクアリストの誰もが気にする水槽サイズ。今回は高さに注目して解説。水槽の高さが変わると何が起こるのか一緒に見ていきましょう。 2023.06.15 活用テクニック飼育器具