生き物系 水槽の中のインドア派たち<砂に潜る熱帯魚> 突然ですが皆さんはアウトドア派、インドア派どちらですか?ちなみに筆者はバイクツーリングが大好き!おうちも大好き!です。すいません。聞いてないしどっちだよ!ですよね。今回は水槽の中でもインドア中のインドア派「砂に潜る熱帯魚」たちにフォーカスし... 2022.09.12 生き物系種類解説(熱帯魚)
用品解説 上部フィルターの魅力<大型魚飼育に最適?> 上部式フィルターについて水槽上部に載せるように設置し、ポンプでくみ上げた水をろ過槽でろ過後、水槽に水を戻すという方式のフィルターです。基本的にオールガラス水槽には使用できません。オールガラス水槽。水槽にフレームがないことで、より鑑賞性に優れ... 2022.09.12 用品解説
用品解説 ウェット式ろ過・ドライ式ろ過とは?違いや特徴を解説 アクアリウムをやっていく上で必ず必要になってくる「ろ過」。その中に「生物ろ過」という工程があります。実は、この生物ろ過にはウェット式とドライ式の2種類があることをご存じですか?本記事ではこの2種類の特徴と違いについて解説していきます。フィル... 2022.09.12 用品解説
種類解説(エビ・その他) ピントシュリンプ<エビ解説> 斑模様が可愛らしく人気なハイブリッド品種のピントシュリンプの飼育方法・環境設備・繁殖の解説をさせていただきました。 2022.09.07 種類解説(エビ・その他)
種類解説(エビ・その他) シャドーシュリンプ<エビ解説> ビーシュリンプ系統のハイブリッド種、独特な艶や透明感のある色彩をもったシャドーシュリンプのご紹介になります。 2022.09.06 種類解説(エビ・その他)
種類解説(エビ・その他) 食べるだけじゃない…テナガエビを知る…<エビ解説> 食べるだけでなく、観賞用としても人気の種テナガエビの飼育、環境設備、繁殖、見分け方などわかりやすく解説記事になります。 2022.09.06 種類解説(エビ・その他)
シクリッド アピストグラマ・アガシジィ<熱帯魚解説> アピストグラマ・アガシジィははじめてでも飼いやすいアピストとして人気の種です。地域変異・改良品種共に多く、アピスト界屈指のバリエーションを誇ります。 2022.09.01 シクリッド種類解説(熱帯魚)
イベント 【イベント取材】charm×GEX 苔テラリウムワークショップに行ってきた! charm小石川店では毎日、苔テラリウム作成のワークショップ体験を受け付けています。そんなcharm小石川店で、なんとあのペット用品メーカーGEXの水槽博士こと加藤ティーさんを講師に迎えたワークショップが開催されました。2022年8月26日... 2022.09.01 イベントチャームを知る