用品解説 冷却ファンの選び方<注目のおすすめ商品 2023夏> 夏の高温対策必需品、冷却ファン。クーラーよりも手軽に導入できる点が魅力です。しかしその機能は製品によって様々。主要な人気製品をピックアップして紹介します。 2023.06.30 用品解説
ランプアイ・卵生メダカ オリジアス・ウォウォラエ<熱帯魚解説><海外のメダカ> オリジアス・ウォウォラエはネオンブルーの発色と鮮烈な差し赤が特徴的な日本のメダカの親戚です。屋内で加温飼育となる以外は、メダカと同様に飼育できます。 2023.06.30 ランプアイ・卵生メダカ種類解説(熱帯魚)
メダカ 5分でわかる!梅雨時期のメダカの不調&雨対策<メダカの教室4限目> メダカ初心者に向けたなるほどシリーズ。4限目は、メダカの梅雨時期における「不調と雨対策」がテーマです。体調不良や病気、産卵が止まりやすいこの時期の対策は?チャームの飼育現場での対策とあわせてご紹介します。 2023.06.29 メダカ
種類解説(熱帯魚) レッドスネークヘッド ゴールデン<熱帯魚解説> レッド・スネークヘッド ゴールデンはスネークヘッド最大種、レッドスネークヘッドの色彩変異個体です。ゴールデン個体の入荷はまれで、飼っているだけで自慢できます。 2023.06.29 種類解説(熱帯魚)
図鑑 超流木素材名鑑<チャーム販売中流木全種一覧> チャームで販売中の流木素材を一覧化。40種以上を網羅した流木図鑑です。名称検索や絞り込み検索も可能です。流木レイアウト制作の素材の吟味にお役立てください。 2023.06.28 図鑑用品解説
水質ってなに? よく聞くアンモニア・亜硝酸塩・硝酸塩ってなに?<アクアリウム用語解説> アクアリストがよく口にするアンモニア・亜硝酸塩・硝酸塩ってなに?発生するメカニズムから除去方法まで、徹底解説します! 2023.06.27 水質ってなに?
図鑑 超クマノミ大図鑑<チャーム過去取扱い全種一覧> チャームに過去入荷したことのあるクマノミ全種を一覧化。80種以上を網羅したクマノミ図鑑です。名称検索や絞り込み検索も可能です。 2023.06.26 図鑑種類解説(熱帯魚)
マリンアクアリウム サーキュレーター/水流ポンプ<用品解説> 海水水槽におけるサーキュレーターの役割と、水流の重要性について解説しています。サンゴにおける水流の大切さはもちろん、海水魚のみの水槽においても水流は大切です。なぜ海水水槽は淡水水槽と比べて水流が重要な要素になるのか?その疑問にも触れています。 2023.06.25 マリンアクアリウム用品解説
コリドラス コリドラス・シパリウィニ<熱帯魚解説> コリドラス・シパリウィニは太いジャンクションラインと黒い背ビレの棘条が特徴のコリドラスです。スリナム原産の貴重な種で、ブリード個体の流通が増えつつあります。 2023.06.24 コリドラス種類解説(熱帯魚)
メダカ ひと目でわかる混泳早見表 メダカ編 メダカと混泳できる熱帯魚は?そんな疑問を一発で解決する、混泳相性の早見表です。おすすめの魚種と、相性の悪い魚種を具体的に種名を挙げて紹介します。 2023.06.23 メダカ種類解説(熱帯魚)魚同士の相性について
メダカ 5分でわかる!メダカの稚魚の選別方法<メダカの教室3限目> メダカ初心者に向けたなるほどシリーズ。3限目は生存率、成長効率アップにもつながる「稚魚の選別方法」がテーマです。選別基準から詳しく解説しています。 2023.06.22 メダカ