水草水槽

水草・レイアウト

なんにでも巻き巻き ウィローモス<水草解説>

ウィローモスはモス類の代表として親しまれている水草です。流木や石などに巻き付けて「活着」させてから使うのが基本です。低光量、CO2無添加でも育成できます。
水草・レイアウト

水質浄化の神 マツモ<水草解説>

マツモは古くから金魚藻の一種として馴染み深い水草です。水質浄化能力も水質適応力も高く、見た目も良く、入手もしやすいので、あらゆる魚種におすすめできる水草です。
水草・レイアウト

ポタモゲトン・ガイー<水草解説>

ポタモゲトン・ガイーは半透明の緑の細葉が美しい水草です。渓流のような流れを意識したレイアウトによく合います。入手もしやすく、南米産にしては育てやすい有茎草です。
水草・レイアウト

実は奥深い金魚藻 カボンバ<水草解説>

カボンバは古くから金魚藻の一種として馴染み深い水草です。金魚藻の中では育成条件に注文が多い方で、高光量を要求します。とはいえ、水草全体から見れば容易な部類です。
レイアウトテクニック

オリジナルレイアウトに挑戦!水草を流木に巻きつけてみよう!第2弾 モス編

はじめに 前回、水草には活着する性質を持つものが多数あり、そんな水草を育成するためには「巻きつける」という作業が最も重要であることをお伝えしました。アヌビアスに引き続き、第2弾はモスです。石や流木に活着させると、まさに「苔むした」という言葉...
用品解説

熱帯魚飼育に必須!おすすめエアーポンプ 6選 <静か・パワー・低振動 あなたはどれを選ぶ?>

今回は、熱帯魚飼育に欠かせないエアーポンプについてです。エアーポンプの役割とともに、オススメの機種を6つピックアップしました。
水草・レイアウト

水草のトリミング方法について 必要な物・タイミング・トリミング後のケアまで解説!

今回は意外と悩み、迷う方が多い水草のトリミングについて解説しました。様々なトリミング方法や用品紹介の他、種類別のトリミング時の注意点から作業後のケアまでご紹介!
困ったときは

水槽に凍ったペットボトルを入れないで!

夏真っ盛り!水槽の水温が高くなってしまった。何とか下げたいので凍ったペットボトルを入れちゃえ!ちょっとまった、それ実はいけない行為なんです。
水草・レイアウト

水草って花を咲かせるの?

皆さん、水草の花って見たことありますか?水の中に咲く可憐な花、想像しただけで癒されますね!今回はなかなか特集されない水草の花に注目してみました!
アクアリウムの基本

流木が沈まない原因と対処法

おうちの水槽の流木が浮いてしまっていた!という経験はありませんか?今回は、その予防・対処法と共に浮にくい流木の選び方もご紹介!
水質ってなに?

ブラックウォーターってなに?

一部の河川にのみ存在する「ブラックウォーター」はご存じでしょうか?茶色ですが汚れているわけではありません。南米産の熱帯魚が好むこの水の概要を深掘りしました!
水草・レイアウト

知っておこう!取扱注意のアナカリス<水草解説>

アナカリスは極めて育成が容易な水草です。とにかく丈夫ですが、それゆえの注意事項もいくつかあります。基本的な性質と、取扱注意事項を把握して育成しましょう。