メダカ オシャレなメダカ鉢でメダカを飼おう<アクアリウム音痴の超入門> めんどくさいことは嫌い。複雑な機械も苦手。でも暑い夏の日にちょっと涼しくなるような、そんなオシャレでかわいいメダカ鉢があったら日々に潤いが出るんじゃないの、もしかして……と思っているあなた。出ますよ、潤い。出ます出ます。あなたの乾いた日々に... 2022.08.15 メダカ生き物系
病気になった 困ったときの塩頼み 0.5%塩水浴のやり方と有効性 魚の調子が悪い時に有効な「塩水浴」の解説です。初期症状なら塩だけで治ることも。少しの違和感なら水1Lあたり5gの塩で解決することも多いです。 2022.08.13 病気になった
用品解説 これで盤石!アクアリウムにおける石の選び方 水槽に入れる石の性質の基本的な性質について掘り下げ。実は石と生体の組み合わせには相性の良し悪しがあるのです。水質への影響、これを読めば盤石です。 2022.08.11 用品解説
種類解説(エビ・その他) アルジーライムシュリンプ<エビ解説> 今回はアルジーライムシュリンプです。淡くクリアな緑の体色に、ミナミヌマエビに酷似した姿の淡水ヌマエビ、コケ除去のお掃除能力も高いアルジーライムシュリンプを掘り下げてご紹介します。Charm販売中/アルジーライムシュリンプはコチラ生物学的デー... 2022.08.11 種類解説(エビ・その他)
その他 なんとなく知ったふりをしていた「~リウム」超解説 「アクアリウム」から端を発した「~リウム」問題。その筋の皆さんがそれぞれに楽しむ、そして日本人が大好きな造語であふれる、「~リウム」について独自の解釈を交えて解説をしていきます。リウム【-arium】とは、ラテン語で「~な場所」、「~の空間... 2022.08.11 その他
活用テクニック これでもう迷わない!クーラーの選び方と接続 水槽に合ったクーラーとポンプの選び方をご紹介。「総水量」「循環水量」「対応ホース径」の3点がとても大事!これを読めばポンプ選びと接続はばっちりです。 2022.08.09 活用テクニック用品解説
コリドラス コリドラス・アドルフォイ<熱帯魚解説> コリドラス・アドルフォイは白地の肌に鮮やかなオレンジと黒いバンドが特徴的な人気のコリドラスです。弱酸性の水質を好みます。類似種と見分け方も紹介。 2022.08.09 コリドラス種類解説(熱帯魚)
生き物系 種?品種?亜種?正しく使い分けよう 種?品種?亜種?正しく使い分けできてますか?よく聞く言葉ですが、正しい使い分けは意外とできていないかもしれません。言葉の定義をここで復習。 2022.08.09 生き物系
その他 水草ボトルアクアをデスクに置こう<アクアリウム音痴の超入門> めんどくさいことはとにかく嫌い。手が汚れたりとか毎日お世話したりとかもうとにかくめんどくさい。でも私に必要なのは癒し……パソコン作業で疲れた瞳には緑と潤いが欲しいのよぉ!!というあなたに贈るのが、「アクアリウム音痴の超入門」シリーズです。コ... 2022.08.08 その他レイアウトテクニック育成テクニック