旅行中の水槽管理の心得<遠征達人に聞いてみた>

コラム
コラム

みなさんこんにちは、Tです。「あれ、出かける前に家のカギ閉めたっけ……?」「エアコンの電源消したっけ……?」楽しい旅の途中にこんな不安に襲われたことはないでしょうか?
アクアリストの皆さんが家を長期間不在にする時、1番気になることは「うちの水槽大丈夫かな……」だと思います。今回は家を長期間空けることに着目して、遠征のプロに「長期間家を不在にする時の水槽管理の心得」をお聞きしました!

アクアリストだって旅に出たい

ペットを飼っている人たちにとって、長期間家を空けることはなかなか難しいもの。水に依存するアクアリウムならなおさらです。でも、人間みんなリフレッシュは必要!アクアリストだって旅に出たいんです。

チャームには遠征を趣味としているスタッフも多いです。
今回、熱帯魚を飼育しつつも家を空けることも多いというほにゃららsp. さんに心得を聞いてみました。それではよろしくお願いします!

心得その1 魚の生命力を侮るべからず

T
T

にゃららsp. さん、本日はよろしくお願いします。早速ですが、心得その1「魚の生命力を侮るべからず」。魚はそんなに簡単に死なないよ、ということでしょうか?

ほにゃららsp.
ほにゃららsp.

はい、よろしくお願いします。そうですね。2~3日エサが食べられなくても大抵は平気です。種類によっては1週間食べなくても平気なものもいます。

T
T

すごい!ありがとうございます。

心得その2 周辺機器のメンテナンスは怠るべからず

T
T

続いて、心得その2「周辺機器のメンテナンスは怠るべからず」。こちらの解説、お願いします。

ほにゃららsp.
ほにゃららsp.

はい。家を空けている間に周辺機器のトラブルがあっては対応できず、水槽の環境が崩壊してしまう可能性があります。その予防のため、出かける2~3日前に機材のチェックやメンテナンスを行いましょう。また、タイマーの設定などをもう一度チェックすることも忘れないように。

T
T

なるほど。機材のチェックは入念にやっておきます!

心得その3 出かける前に水槽環境を変えるべからず

T
T

魚が心配なのでいつもより多めにエサをあげても良いですか?

ほにゃららsp.
ほにゃららsp.

心配になるのは分かりますがそれはいけません。
重要なのは「水槽の環境を大きく変えない」ことです。

T
T

いつも通りでいいということですか?

にゃららsp.
にゃららsp.

そうですね、むしろ少し少なめでもいいかもしれません。
魚が一度に食べられる量は変わらないので、いつもより多くの餌を与えてしまうと、結果的に水質悪化につながります。家を不在にしていると変化に気づけないので、多めにエサを与えるというのは実は危険な行為なのです。

T
T

では、水換えは行っても良いでしょうか?

にゃららsp.
にゃららsp.

出かける直前は足し水くらいにしておきましょう。水換えは出かける2~3日前に行うのが理想です。

T
T

あまり気をつかってあれもこれもとやってしまうと逆効果なんですね。

にゃららsp.
にゃららsp.

その通りです。できるだけ「いつもの環境」を変えないことがカギです。

T
T

分かりました!ありがとうございます!

心得その4 温度管理は徹底すべき

T
T

家を数日空けるし、エアコンを消していくか・・・

にゃららsp.
にゃららsp.

ちょっと待った、それはいけません!エアコンを切ってしまうと、部屋の温度が急変してしまいます。その結果、水槽内の水温も変化してしまうことに。温度管理は徹底しましょう。原則、エアコンはつけっぱなしで大丈夫です。

T
T

確かに、おっしゃる通りですね。「いつも通り」を心がけます。

心得その5 お留守番グッズをフル活用すべし

T
T

魚がどうしても心配です。家を長期間空ける時に便利なグッズってなにかありますか?

にゃららsp.
にゃららsp.

はい、ありますよ!ご紹介しますね。

オートフィーダー・フードタイマー

決められた時間に自動給餌をしてくれる機器です。製品にもよりますが給餌量が調節可能なものも存在します。長期のお出かけの際には強い味方になってくれるでしょう。

エーハイム オートフィーダー

毎日の餌やりを決められた時間で自動管理するです。エアーサーキュレーションシステムにより給餌コンテナ内の湿気を防止し、ベタつきにくくなっています。
簡単プログラミングで1日4回×2回転給餌が可能で、給餌量も調節できます。

【使用できる餌の種類】
・クランブルフード(エーハイム リッチクランブルなど)
・ペレット状フード(エーハイム リッチスティック、エーハイム リッチペレットなど)
・顆粒状フード

お留守番フード

水槽に入れておくだけで栄養分が溶け出し水槽内の生き物に栄養を与えます。溶け方は緩やかですが、調節ができないため入れすぎには注意が必要です。

コメット 留守番フード 小型水槽用 8粒

こちらは、淡水の60cm水槽までに対応したお留守番フードです。水中で少しずつ溶け出した栄養分を魚が吸収します。

水槽幅\給餌日数(目安)3日4~6日
~30cm1個2個
36~40cm2個4個
45~60cm4個8個
水槽サイズ別 給餌量の目安

電磁弁

CO2の添加は、水草の光合成を助けるために照明の点灯時に作動させ消灯時には添加を止めます。この添加・停止する作業を電源のオン・オフで制御できるのが電磁弁の良い所です。後述するタイマーと組み合わせれば、普段使いでも大活躍します。

発熱の少ない 小型CO2用電磁弁(2CG0219)

市販のタイマーと併用することで、CO2の添加が自動化できます。本品は使用中の発熱量が少ないので、電磁弁の発熱が気になる方も安心してご使用頂けます。電源コードは使いやすい1mのロングコードタイプです。

外出中に電磁弁が正常に動いていても、CO2のボンベが空になっているとCO2が出ず水草の調子が落ちることがあります。帰ってきたらきれいな水草レイアウト水槽が調子を崩してコケが出ている・・・
なんて事にならないよう、ボンベの残量を事前に確認しておきましょう。

アクアリウム用タイマー

ライトなどに接続して、機材のオン・オフを操作する事ができます。お出かけ時には機材のスイッチを直接操作する事ができないため、とても便利なグッズです。普段から接続しておけば日々の管理も効率的になります。

タイマー

電気機器のスイッチを自動で何回も入/切できるタイマーです。一度セットするだけで毎日繰り返し作動します。トラッキング防止プラグ採用で安心です。通電確認用LEDランプ付きで一目で通電しているかの確認も簡単です。電源周波数に合わせて周波数をスイッチで切り替えられます。ギア、モーター等の部品を改良した事により、ギア音やモーター音等を以前の機種よりも小さくなりました。

外出中のトラブルに備えよう

外出中にトラブルが起きてしまうとすぐに対処する事が困難です。そのため、普段からの対策が大切です。特に多いトラブルが「魚の飛び出し事故」です。これを予防する為には、やはり水槽サイズに適合した水槽用のフタが必須です。

\詳しくはこちらで解説!/

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

いかがでしたでしょうか?今回は「魚のお留守番」をテーマに解説しました。人もお魚も安心して楽しいひと時を過ごしましょう♪

投稿者
T

1997年10月8日生まれ。愛知県出身。アクアリウムは初心者で、ビギナーの心に寄り添った記事を目指しています。自宅でフトアゴヒゲトカゲを飼育(8歳)趣味のオートバイはかれこれ6年目に突入。

ティーよりコーヒーが好き。

Tをフォローする
Tをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました