アピストグラマ・ビタエニアータ<熱帯魚解説>

シクリッド
シクリッド種類解説(熱帯魚)

どうも、ほにゃらら sp.です。

今回紹介するのはアピストグラマ・ビタエニアータ。
“ライヤーテール”と呼ばれる尾形を持つアピストグラマの代表種です。

本種の地域変異は数多く、アピストグラマとしては比較的飼育しやすいことから、
はじめてのアピストグラマにうってつけと言われています。

アピストグラマ・ビタエニアータとは

ビタエニアータ オス
ビタエニアータ メス
名前アピストグラマ・ビタエニアータ
学名Apistogramma bitaeniata
分布ブラジル、ペルー、コロンビア
グループビタエニアータグループ
尾形ライヤーテール型
最適pH6.0~6.5

ビタエニアータはオスの背ビレと尾ビレの両端が著しく伸長します。
アガシジィやカカトイデスに比べスレンダーな体型を持ち、「細身系」と呼ばれるアピストグラマの代表的な入門種として知られます。
端整なプロポーションを持つアピストグラマとして、人気も高い種です。

産地により数多くのバリエーションが知られており、コレクション性の高さも魅力です。

“マナキリ”
“ナナイ”
“カカオペレイラ”

種小名のbitaeniataは「bi=2本の」「taeniata=縞模様」という意味があり、体側に入る2本の黒いバンドが目立つ点に由来します。

本種の飼育は容易である一方、ブリードに関しては稚魚のオスメス比が偏りやすく、次世代用のペアを取りにくいため、可能であるもののやや癖があるといわれています。
このためか、流通するのはワイルド個体が主流となります。

ライヤーテールの代表種

ビタエニアータのオス個体のように、尾ビレの両端が伸長する形状の尾ビレを「ライヤーテール」と呼びます。
アピストグラマにおける、基本的な尾の形態の一つです。

尾ビレに乗る色柄は産地や品種によりさまざまで、コレクションの対象にもなります。

ABCアピストの一角

初心者向けアピストグラマとして代表的な「アガシジィ」「ビタエニアータ」「カカトイデス」は3種まとめて、通称「ABCアピスト」と呼ばれます。
このうちBを担うのが本種、ビタエニアータ(bitaeniata)です。

「ABCアピスト」にはアピストグラマを飼育する上で、どの種類でも共通で押さえるべき基礎、基本が詰まっています。

水質や飼育環境を整える上で、アピストグラマの基本を押さえていればそうそう失敗することはありません。飼育に関しては教科書通りのアピストグラマと言えます。

このため、はじめてのアピストグラマとしておすすめの種と古くからいわれています。


産地によるバリエーション

アピストグラマといえば、やっぱり地域によるバリエーション。
同じビタエニアータでも産地により変化が見られます。

一般にブラジル産の方がスレンダーで背ビレの伸長が著しく、ペルー産は体形が太く安定する傾向があります。

有名産地ピックアップ

産地により色彩表現に傾向が見られるものをいくつか紹介します。

カレイロ産

ブラジル北部のカレイロ産は、コンディションが最高潮に達したときにヒレが濃い赤紫色に染まる点が特徴です。

平常時は薄い水色ですが、状態良く飼い込むほど紫が濃くなり美しく仕上がります。

テフェ産

ブラジル北西部のテフェ産は、同産地内でも変化が大きいといわれます。

赤系または青系の発色を見せるもの、黄色の発色が強いものなど、さまざまなタイプが見られるようですが、その本気の発色はコンディションを最高に仕上げないと見ることができません。

コレクションしがいのある産地と言えるでしょう。

ナナイ産

ペルー北東部のナナイ産は、背の赤紫と背ビレ付け根の黄色の面積が特徴的です。

こちらもコンディションを最高潮に仕上げることで鮮やかな赤紫の発色を背中に見せてくれます。

いろいろな産地

“マムリ”
“イタヤ”
“カスターニョ”
“シシタ”
“シュシュペ”
“マナウス”

レッドタイプ

ビタエニアータは、ふつう青と黄色の発色が中心となりますが、ヒレの一部が橙~赤色に染まる「レッドタイプ」の存在が知られています。
一般的なビタエニアータとはまた異なる彩りで、魅力的な個体です。
特に「ペルー産」止まりの詳細なロカリティがないものには、便によるもののこのタイプが多く見られます。ビタエニアータの中では比較的流通も多く、狙い目と言えるでしょう。

ワイルド個体の入荷は不定期ですので、見かけた時が買い時となります。

お見せしているすべての個体が最高潮の発色とは限らないのが残念ですが、もし入手できたら仕上げてみてください。


有用なアイテム

ビタエニアータはブラジルまたはペルーから輸入されます。
広域分布種であり、ワイルド個体はどちらからも入荷します。
ブリード個体の流通は少なく、大半がワイルド個体となります。

基本的に水質の条件はペルー産のアピストグラマに準じ、アピストグラマの基本さえ守れば神経質にならなくとも飼育が楽しめる種類となります。

三種の神器

スポンジフィルター、吸着系ソイル、ココナッツシェルター(水草付が理想的)

これらはもはやどんなアピストグラマでも共通する、基本中の基本セットですね。


pH調整アイテム

pH下降剤
pH測定器
TDS測定器
気にしすぎ・神経質にならないほうが、うまくいく!
  • ソイルを底床に使用していれば、それ以上何もしなくてもふつうビタエニアータ好みの水質になります。
  • 飼育水はカルキを抜いた水道水だけでも、ソイル使用なら十分仕上がります。
  • コロンビア・ネグロ川産のアピストグラマの感覚でpHを下げ過ぎてしまうと、むしろ調子を崩すことがあります。

繁殖について

ビタエニアータは飼育に関して教科書通りのアピストグラマと言えるのですが、繁殖には少々クセがあります。

というのも、「雌雄比が偏りやすい」という性質があり、F1が取れてもF2,F3……と累代を続けていくことが困難になることがあるからです。

用意するアイテム自体は、上述の三種の神器(スポンジフィルター、ソイル、シェルター)があれば基本的に十分です。

流木に吸盤を付け、壁面に取り付けられるようにするのも良い工夫の一つです。

産卵後もお互いを追い掛け回す場合は、オスを隔離するほうが無難です。

ポピュラーなアピストグラマではありますが、若魚の雌雄判別は意外にも難易度が高めです。

メスの特徴が出ている個体隠ぺいオスの区別がつきにくいことに留意します。
尾ビレに模様がないのでメスと思って育てていたら、成長とともに色が現れ、「実はオスでした。」ということもあります。


餌について

ビタエニアータは餌については難儀しないことがほとんどです。

成長を促進したい場合、稚魚に与えるブラインシュリンプ幼生を親魚にも与えると良いでしょう。
その他、一般的な熱帯魚用飼料で問題なく育成が可能です。

日本動物薬品 ニチドウ ブラインシュリンプエッグス 20g ソルトレイク産 卵
ペット用品の専門店チャームは、犬・猫・小動物・鳥・爬虫類・両生類・昆虫などのペット用品のほか、熱帯魚・水草などのアクアリウム用品、ガーデニング用品など、常時65,000商品以上を在庫。年中無休、最短で翌日にお届け。
小型魚用フード 「ff num03」 40ml aquarium fish food series
ペット用品の専門店チャームは、犬・猫・小動物・鳥・爬虫類・両生類・昆虫などのペット用品のほか、熱帯魚・水草などのアクアリウム用品、ガーデニング用品など、常時65,000商品以上を在庫。年中無休、最短で翌日にお届け。

アピストグラマ・ビタエニアータ まとめ

“リオナポ”

アピストグラマ・ビタエニアータ。

やや細身の体型とライヤーテールの尾ビレが特徴的で、バリエーションも豊富。
シャープな体型に伸長するヒレ、青と黄色のコントラストが大変魅力的なアピストグラマです。

その上飼育も容易なので、はじめて飼育するアピストグラマとして最適です。
繁殖については雌雄比が偏りやすく、若魚の雌雄が見分けにくいという点だけ注意が必要ですが、
これもアピストグラマの醍醐味の一つと言えるでしょう。

入手の機会があれば、ぜひ飼育にチャレンジしてみてくださいね。

アピストグラマ共通事項は、下記ページをご覧ください。

投稿者
ほにゃらら sp.

福島県産のワイルド個体。
ロカリティの詳細は残念ながら記録がない模様。
アクアリウム歴はだいたい20年くらい。
「同属内で多様なバリエーション」が好き。若干コレクター気味。
つまりコリドラスや、ミクロソリウムが最高。ということですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました