化石サンゴの使いかた<実はメダカと好相性!>

その他
その他活用テクニック用品解説

どうも、ほにゃらら sp.です。

今回のテーマは「化石サンゴ系」の水槽用レイアウトストーンについて。

化石サンゴとは、読んで字のごとく太古のサンゴ骨格が化石化したものです。
石の種類によって見た目が大きく異なりますが、これは採れた地層や年代、変質具合などが異なる結果と思われます。

化石サンゴ
文字通り、太古のサンゴの化石。
レイアウトでは敬遠されがち。
風山石
一般的なレイアウトストーン。
クセがなく、扱いやすい。
https://www.shopping-charm.jp/category/2c2c2c2c-2c2c-3231-3230-393030303030

化石サンゴ系ストーンは一般的なレイアウトストーンにくらべると、pHをアルカリに傾ける性質が強いです。
このため古くから“ややクセがあり、扱いにくい素材”とされています。

しかし、その特性を知って使いこなせば、見た目だけでなく生体にとってもプラスの効果も。
ぜひ、“化石サンゴ系ストーンの使いどころ”を見極められるようになりましょう!

化石サンゴ系ストーンの特性

硬度・pHを上昇させやすい

化石サンゴ系レイアウトストーンは、サンゴ骨格由来のカルシウム成分を含むため、一般的なレイアウトストーンに比べても硬度(GH)を上昇させる性質が強く、pHを上昇させやすいことが知られています。

このため、弱酸性の軟水(低硬度)環境が理想とされることが多い一般的な水草レイアウト水槽には適していません。

化石サンゴ系ストーンはやみくもに使うと水槽の調子が上がらない原因となって悪影響を及ぼすため、見た目だけで選んではいけません。
使う場面は、良く選ぶ必要があります。

「硬度(GH)を上昇させる性質が強く、pHを上昇させやすい」という特性は、水草レイアウト水槽ではデメリットとして働いてしまいます。

メリット
  • 海辺やアフリカの古代湖を感じさせるレイアウトを創り上げることができる
  • 弱アルカリ性を好む一部の生体の飼育を主目的とした水槽に有効
  • pH低下を抑制し、緩やかにする効果もある
デメリット
  • pH/GH上昇作用が強いため、一般的な水草レイアウト水槽には向かない
  • 弱酸性を好む多くの熱帯魚と相性が良くない
  • 南米産の種や水草とは、全般的に相性が悪いことが多い

しかし、生体の種類によってはこれがメリットになるものもいます。
したがって、この特性がメリットとして働く生体と相性が良いです。

硝酸塩の蓄積による急激な酸性化の対策としても有効です。

相性の良い組み合わせ

化石サンゴ系ストーンと相性の良い生体は、次の通りです。
「硬度とpHを上昇させやすい」という特性が、メリットとして働く生体です。

相性の良いグループ
アフリカン
シクリッド
メダカ
金魚
卵胎生メダカ・
グッピー
汽水魚
バリスネリア

要は、弱アルカリ性の硬水寄りの環境を好む生体飼育をメインとした水槽に適性があります。

アフリカンシクリッドとの組み合わせ

アーリー

アフリカンシクリッドと化石サンゴの組み合わせは古くからの定番です。

元々弱アルカリ性・硬水の環境に生息する魚種とあって、化石サンゴの特性と好む水質が非常に噛み合っています。
ベストマッチといえるでしょう。

もはやアフリカンシクリッド専用品のイメージを持つ方もいるかもしれません。

キフォティラピア・フロントーサ
”ブラウンレッド”
ネオランプロローグス・シミリス
トリカラーピーコック・シクリッド

メダカとの組み合わせ

幹之メダカ

実はメダカとの相性も良いことは意外と知られていないようです。

メダカ飼育において、化石サンゴはカキガラと似た役割を果たします。カキガラよりも見た目が良く、レイアウト向きなのは化石サンゴ系独自のメリットといえるでしょう。

ただ入れるだけで効果があるのがうれしいところです。

メダカの産卵不調時に有効?

化石サンゴ系ストーンは見た目だけでなく機能として、pHの低下が原因となる産卵数の減少、無精卵が多い時の対策として効果的なようです。

例えばメスがぶら下げている卵が、最初から白濁していることが多い(=無精卵が多い)場合はpHが低すぎる可能性が疑われます。
そのような場合に水換えしてから入れるだけで、産卵の不調が改善されることがあります。
化石サンゴ系ストーンは、pHの低下を抑制する効果があるためです。

pHの低下を抑制する素材には他にカキガラや赤玉土などがありますが、最も効果が強いのは化石サンゴ系ストーンといわれています。

水槽での飼育にももちろん効果的ですが、繁殖に重きを置いた場合では特に重宝します。

金魚との組み合わせ

琉金

金魚の相性も良いです。

金魚もどちらかといえばアルカリ寄りの水質を好み、水質上の相性がプラスに働きます。
ただし、形状に関しては注意が必要です。

長く優雅なヒレを傷つけないよう、表面が荒々しいものは避けたほうが良いでしょう。

館林店では選んで購入可

通販では石の形状はお任せになりますが、チャーム館林店では自分で好みの形状のものを選んで購入できます。

石の形状を自分で選びたい場合は、実物を見て購入すると良いでしょう。

▼チャーム館林店

グッピー・卵胎生メダカとの組み合わせ

ブルーグラス・グッピー
シルバー・モーリー

水質の適応範囲が広いグッピーや、モーリーやソードテールなどを含む卵胎生メダカ類とも相性が良いです。

グッピーや卵胎生メダカは幅広い水質に適応でき、弱酸性でも弱アルカリ性でもどちらでも問題なく飼育できますが、どちらかといえば弱アルカリ性を好みます。

特に繁殖に重きを置く場合は、弱アルカリ性を維持して飼育すると良い結果が得られるでしょう。

原種系の卵胎生メダカ繁殖に重きを置く場合、硝酸塩の蓄積に伴うpH低下の対策として化石サンゴ系ストーンは大変有効です。

汽水魚との組み合わせ

ミドリフグ

汽水魚とも相性が良いです。
化石サンゴは海産起源の魚とは全般的に相性に優れます。

汽水という性質上、元々弱アルカリに傾いた水質を維持する必要があり、この点でも化石サンゴの性質はマッチします。

「多少の塩分を入れたほうが調子が良い」とされる魚種は、概ね化石サンゴとも相性が良いです。

ナイト・ゴビー
アーチャー・フィッシュ
(テッポウウオ)
淡水ハオコゼ

バリスネリアとの組み合わせ

バリスネリア・スピラリス

化石サンゴ系ストーンは全般的に水草との相性は良くないのですが、バリスネリア系の水草は例外です。

バリスネリア系は一般的な水草とは異なり、むしろ弱アルカリ性の硬水環境を好む傾向があります。

このため、化石サンゴ系ストーンをメインのレイアウト素材とする水槽でも使用できる水草です。

相性の悪い組み合わせ

化石サンゴ系ストーンは、弱酸性の軟水環境を好む多くの熱帯魚・水草とは相性が悪いです。
このためクセの強い素材として敬遠する人もいます。

特に南米原産の種との組み合わせは基本的に悪いと考えて良いでしょう。

相性の悪いグループ
カラシン
南米産ドワーフ
シクリッド
エンゼル
フィッシュ
ディスカス
ベタ
水草全般

アジアやアフリカを原産とする種の場合は、種によって相性が良いものもいれば、悪いものもいます。
沼地やブラックウォーターに生息する種とは相性が悪いですが、底床に石が多い流水河川や湖に生息する種とは相性が良い場合もあります。

このように、飼育したい種の生息環境を調べてみると適不適は予想できます。

水草は全般的に相性が悪いのですが、川床が石メインの河川に生える種であれば相性が良いものもいます。


pH低下対策にも有効

化石サンゴは硝酸塩の蓄積によるpHの急激な酸性化を抑える目的でも使えます。

化石サンゴ系ストーンはカルシウム系鉱石の中でも水に溶けやすい性質があり、この点で硝酸塩等の蓄積によるpH低下を緩やかにできる特性があります。

排泄の多い大型魚・古代魚に

特に排泄の多い大型魚に対しては有効で、水換えのタイミングを少し遅らせることができます。

ただし、水換えはしないと水中のカルシウム濃度が上がりすぎ、内臓に負担をかけることがあります。
このため水換え自体は必須です。

この目的で使用する場合は、少量の使用で十分です。
ボトルアクア用で事足りるでしょう。

形状お任せ 化石サンゴ ボトルアクア用 500g 小型水槽 メダカ アフリカンシクリッド 海水 レイアウト素材
ペット用品の専門店チャームは、犬・猫・小動物・鳥・爬虫類・両生類・昆虫などのペット用品のほか、熱帯魚・水草などのアクアリウム用品、ガーデニング用品など、常時65,000商品以上を在庫。年中無休、最短で翌日にお届け。

化石サンゴ系ストーンの種類

一口に化石サンゴ系ストーンといっても、いくつか種類があります。

基本的な性質は共通しますが、見た目は大きく異なります。実現したい魚種との組み合わせやレイアウトによって使い分けると良いでしょう。

代表的なものを紹介します。

化石サンゴ

化石サンゴは硬度を上昇させるレイアウト素材としては最高クラスの影響力があります。

かつてサンゴ礁を形成していた名残として、表面にサンゴの骨格の一部が構造や模様として見られるものが含まれることもあります。
このくぼみや空洞は魚にとって良い隠れ家になります。

化石サンゴ の検索結果 | チャーム
「化石サンゴ」に該当する商品一覧です。ペット用品の通販ならチャーム。常時65,000商品以上を在庫。チャームは年中無休、最短で翌日にお届け。

仙礁石

仙礁石は太古のサンゴに由来する海洋性のレイアウトストーンです。
おそらくですが、化石サンゴよりも古い地層より産出したものではないかと推測されます。

一見汚れたサンゴのようですが、複雑なうねりやアーチといった形状が見られるものが多く、南国の磯場や洞窟をイメージしたレイアウトに有効な素材です。

真新しさよりも古びた歴史の重みを表現したい場合には、この石でしか出せない味・雰囲気があります。上手に組むと良いでしょう。

仙礁石 の検索結果 | チャーム
「仙礁石」に該当する商品一覧です。ペット用品の通販ならチャーム。常時65,000商品以上を在庫。チャームは年中無休、最短で翌日にお届け。

海洋古代石

海洋古代石は大昔のサンゴの骨格や構造が色濃く残る本物の化石を大胆にもそのまま用いたレイアウトストーンです。
おそらく、仙礁石よりもさらに古い時代の地層より産出したものではないかと推測されます。

いわゆる化石サンゴとは見た目が大きく異なります。
サンゴの骨格や構造の痕跡が多く見られ、太古のロマンあふれる逸品です。

形状には個体差が大きいのですが、まるで柱状節理を彷彿させるような構造が見られる場合もあり、レイアウトに神秘的な演出を取り入れたい際には大変有効です。

部分的に石英質に変化している場合もあります。
このためかアルカリに傾ける性質はあるものの、化石サンゴに比べるといくらか穏やかなようです。

化石サンゴ系のレイアウトストーンの中では最も希少な素材であるため、単価はやや高めです。
小型水槽で独創的なレイアウトを作り上げたいときに、有効な素材といえるでしょう。

形状お任せ 海洋古代石 Mサイズ(約13~18cm) 1個 アクアリウム レイアウト素材 化石
ペット用品の専門店チャームは、犬・猫・小動物・鳥・爬虫類・両生類・昆虫などのペット用品のほか、熱帯魚・水草などのアクアリウム用品、ガーデニング用品など、常時65,000商品以上を在庫。年中無休、最短で翌日にお届け。
形状お任せ 海洋古代石 Sサイズ(約8~13cm) 1個 アクアリウム レイアウト素材 化石
ペット用品の専門店チャームは、犬・猫・小動物・鳥・爬虫類・両生類・昆虫などのペット用品のほか、熱帯魚・水草などのアクアリウム用品、ガーデニング用品など、常時65,000商品以上を在庫。年中無休、最短で翌日にお届け。
形状お任せ 海洋古代石 SSサイズ(約2~7cm) 10個 アクアリウム レイアウト素材 化石
ペット用品の専門店チャームは、犬・猫・小動物・鳥・爬虫類・両生類・昆虫などのペット用品のほか、熱帯魚・水草などのアクアリウム用品、ガーデニング用品など、常時65,000商品以上を在庫。年中無休、最短で翌日にお届け。

化石サンゴの使いかた まとめ

使いどころを選べば効果的!
  • 弱アルカリ性の硬水環境を好む生体には相性が良いレイアウト素材です。
  • 特にアフリカンシクリッドとベストマッチです。
  • メダカとも相性が良く、特に産卵数を意識した場合、pH低下の抑制に有効です。
  • 弱アルカリ性(pH7以上)を好む熱帯魚には有効と覚えると良いでしょう。
  • 水草は全体的に相性が悪いですが、バリスネリアとは相性が良いです。
  • 南米産の熱帯魚・水草とは概ね相性が悪いです。
  • アジア・アフリカ産のものとは、種類によって相性が良いものと悪いものがいます。
  • 沼地やブラックウォーターに分布する魚種とは、相性が悪い傾向があります。
  • 底質が主に石で構成された川や湖に分布する魚種とは、相性が良い傾向があります。
投稿者
ほにゃらら sp.

福島県産のワイルド個体。
ロカリティの詳細は残念ながら記録がない模様。
アクアリウム歴はだいたい20年くらい。
「同属内で多様なバリエーション」が好き。若干コレクター気味。
つまりコリドラスや、ミクロソリウムが最高。ということですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました