RO浄水器を選ぼう

製品解説
製品解説

どうも、ほにゃらら sp.です。
前回はRO浄水器の概要についてお送りしました。

今回は、代表的なRO浄水器製品について、その特色と有用な場面について紹介しようと思います。
基本的な設置方法も写真付きで紹介しています。

専用加圧ポンプ、交換用フィルター、メンブレンも一覧にしました。
対応品はどれだっけ・・・と迷った際にもご活用ください。

▼前回 RO水ってなんだ?RO浄水器のつかいどき

RO水ってなんだ?RO浄水器のつかいどき
RO水とはどんな水?水草やサンゴの本格的な育成に欠かせないRO水のすべてをまとめました。どんな場面で有用?導入方法は?あらゆる疑問にお答えします。

RO水の概要について知りたい方は、まず上記の記事をご覧いただくのがおススメです。

代表的なRO浄水器

クロノスレイン

ROメンブレンに加えDIフィルターまで搭載したハイエンドモデルの浄水器です。

水道水に含まれるサビや塩素などは当然として、重金属やリン酸塩なども除去できる優れ物です。

1日に最大680Lもの高い生産量を誇る点も見逃せません。

こんな時に選びましょう
DIフィルター搭載のハイエンドモデル!
  • とにかく高性能なRO浄水器が欲しいとき
  • コケ対策も重視したいとき
1日で680Lの純水を作れる浄水器 クロノスレイン 逆浸透膜+DI 海水
ペット用品の専門店チャームは、犬・猫・小動物・鳥・爬虫類・両生類・昆虫などのペット用品のほか、熱帯魚・水草などのアクアリウム用品、ガーデニング用品を品揃え豊富にご用意。土日祝日も毎日発送、最短翌日お届け。
交換用フィルター
5μセディメントフィルター クロノスレイン/シンプル共用
ペット用品の専門店チャームは、犬・猫・小動物・鳥・爬虫類・両生類・昆虫などのペット用品のほか、熱帯魚・水草などのアクアリウム用品、ガーデニング用品を品揃え豊富にご用意。土日祝日も毎日発送、最短翌日お届け。
クロノスレイン用 リン酸を一切放出しない特殊カーボン 活性炭
ペット用品の専門店チャームは、犬・猫・小動物・鳥・爬虫類・両生類・昆虫などのペット用品のほか、熱帯魚・水草などのアクアリウム用品、ガーデニング用品を品揃え豊富にご用意。土日祝日も毎日発送、最短翌日お届け。
メンブレン 180ガロン (クロノスレイン専用)
ペット用品の専門店チャームは、犬・猫・小動物・鳥・爬虫類・両生類・昆虫などのペット用品のほか、熱帯魚・水草などのアクアリウム用品、ガーデニング用品を品揃え豊富にご用意。土日祝日も毎日発送、最短翌日お届け。
クロノスレイン用交換フィルターカートリッジ DI(イオン交換樹脂)
ペット用品の専門店チャームは、犬・猫・小動物・鳥・爬虫類・両生類・昆虫などのペット用品のほか、熱帯魚・水草などのアクアリウム用品、ガーデニング用品を品揃え豊富にご用意。土日祝日も毎日発送、最短翌日お届け。

マーフィード ウォーターユニットシステム エキスパート150

RO浄水器と通常の浄水器の使い分けができる浄水器です。

ワンタッチで「スタンダード」と「RO水」を使い分けることができるため、RO水で管理する必要が無い水槽には「スタンダード」を用いることによりフィルターの寿命を長く使うことができます。

1日に最大560Lの生産量を誇ります。

こんな時に選びましょう
RO水と塩素除去だけを切り替え可能!
  • RO水だけでなく、塩素中和しただけの水も生産したいとき
  • RO水管理を必要としない水槽も管理しているとき
マーフィード ウォーターユニットシステム エキスパート150 観賞魚用RO浄水器
ペット用品の専門店チャームは、犬・猫・小動物・鳥・爬虫類・両生類・昆虫などのペット用品のほか、熱帯魚・水草などのアクアリウム用品、ガーデニング用品を品揃え豊富にご用意。土日祝日も毎日発送、最短翌日お届け。

マーフィード エキスパートマリンZ

人工海水を作成するために必要となる原水を得るのに特化した、海水水槽専用のRO浄水器です。

残留塩素・重金属はもちろん、多くのイオン化した不純物まで除去を行います。
これにより不純物が非常に混入しづらく、人工海水が持つ本来の性能を引き出します。

ROメンブレンを長持ちさせるよう、前処理フィルターには通常のセディメント&カーボンフィルターの2倍の寿命を持つフィルターを使用しています。

こんな時に選びましょう
人工海水作成用の決定版!
  • 海水水槽に利用したいとき
  • 人工海水の性能を100%引き出したいとき

エキスパート マリンZ には生産量の異なる3機種があります。
維持されている水槽のサイズ、換水頻度に合わせて、お好みの機種をお選びください。

エキスパートマリンZ 50 生産量:190L/日
マーフィード RO浄水器 逆浸透膜 エキスパートマリンZ 50 生産量 190L日
ペット用品の専門店チャームは、犬・猫・小動物・鳥・爬虫類・両生類・昆虫などのペット用品のほか、熱帯魚・水草などのアクアリウム用品、ガーデニング用品を品揃え豊富にご用意。土日祝日も毎日発送、最短翌日お届け。
エキスパートマリンZ 75 生産量:280/日
マーフィード RO浄水器 逆浸透膜 エキスパートマリンZ 75 生産量 280L日
ペット用品の専門店チャームは、犬・猫・小動物・鳥・爬虫類・両生類・昆虫などのペット用品のほか、熱帯魚・水草などのアクアリウム用品、ガーデニング用品を品揃え豊富にご用意。土日祝日も毎日発送、最短翌日お届け。
エキスパートマリンZ 150 生産量:570/日
マーフィード RO浄水器 逆浸透膜 エキスパートマリンZ 150 生産量 570L日
ペット用品の専門店チャームは、犬・猫・小動物・鳥・爬虫類・両生類・昆虫などのペット用品のほか、熱帯魚・水草などのアクアリウム用品、ガーデニング用品を品揃え豊富にご用意。土日祝日も毎日発送、最短翌日お届け。

マーフィード エキスパートフレッシュZ

多くの熱帯魚が好む軟水環境を作り出すために開発された、淡水水槽専用のRO浄水器です。

このシリーズの最大の特徴としてカルシウムやマグネシウムを敢えて完全に除去しないという点が挙げられます。

カルシウムやマグネシウムは硬度に関わる成分であり、GHが0の環境は生体にとって良い環境とは言えません。

敢えて完全に除去しないことにより、淡水環境に暮らす生体にとって理想の水を作り出すのです。

ディスカス、アピストグラマ、シュリンプに使用する場合は、こちらの浄水器がおススメできます。

こんな時に選びましょう
淡水生体ならこれ!
敢えてGHを少し残すのがポイント
  • 淡水の観賞魚、エビなど生体管理に使いたいとき
  • GH調整のミネラル添加が面倒なとき

エキスパート フレッシュZ にも生産量の異なる3機種があります。
維持されている水槽のサイズ、換水頻度に合わせて、お好みの機種をお選びください。

エキスパートフレッシュZ 75G 生産量:280/日
マーフィード RO浄水器 逆浸透膜 エキスパートフレッシュZ 75G
ペット用品の専門店チャームは、犬・猫・小動物・鳥・爬虫類・両生類・昆虫などのペット用品のほか、熱帯魚・水草などのアクアリウム用品、ガーデニング用品を品揃え豊富にご用意。土日祝日も毎日発送、最短翌日お届け。
エキスパートフレッシュZ 150G 生産量:560/日
マーフィード RO浄水器 逆浸透膜 エキスパートフレッシュZ 150G
ペット用品の専門店チャームは、犬・猫・小動物・鳥・爬虫類・両生類・昆虫などのペット用品のほか、熱帯魚・水草などのアクアリウム用品、ガーデニング用品を品揃え豊富にご用意。土日祝日も毎日発送、最短翌日お届け。

RO浄水器の設置方法

※写真では撮影用に社外品のポンプを取り付けていますが、清浄な水の精製及び破損を防ぐためには必ず適合するポンプを取り付けてください。

蛇口にアダプターを接続

クロノスレインの場合、一般のご家庭のほとんどの蛇口に適合するアダプターが付属しています。

説明書に従いパーツやパッキンを取り付けます。

また切り替えスイッチが付いているので、浄水器を使わない場合は今までどおり水道が使えます。

チューブを接続

RO/DI併用の機種の場合、チューブの取り回しが複雑になっている機種が多いです。

説明書を良く見ながら水道→セディメント→カーボン→加圧ポンプ→ROメンブレンの順番でしっかりと接続します。

各カートリッジの接続には耐圧チューブを使いますが、切り口が汚いと水漏れの原因になります。

できるだけ、チューブカッターを使用することをおすすめします。

ROから先の配管

ROメンブレンからは純水と捨て水(排水)・2箇所のコネクタがあります。

捨て水は排水バルブを経由して流しなどの排水口へ、純水側はDIカートリッジ経由でため水槽へと導きます。

ため水用の容器はポリタンクなどでも構いませんが、止め忘れは禁物です。

万が一、水が溢れても差し支えない場所に置くようにしましょう。

カーボンフィルターの洗浄

新品のカーボンフィルターには細かい炭の粉が含まれているためこのまま水を通すとメンブレンが詰まり、使用できなくなってしまいます。

カーボンとROを接続しているチューブを、捨て水用チューブにつなぎ変えて通水すると黒い水が出てきます。

20リットルほど流して水が透明なったら、元通りに接続します。

この作業はカーボンフィルターを交換した際にも必要です。

ROメンブレンに通水

カーボンフィルターの洗浄が完了したら、次にRO浄水器の通水テストを行います。

まずはカーボン同様ROメンブレンの純水出口のチューブを外して排水口に導きましょう。
その後蛇口を開け、加圧ポンプを始動すると2本のチューブから水が出てくると思います。

新品のメンブレンの場合は純度の低い水が精製されますので、2時間ほどそのままかけ流します。

接続チェック

最後にROメンブレンからの純水出口をDIフィルターへ繋ぎ、再度始動して通水チェックをします。

各接続部から水漏れがないか良く確認してください。

水漏れが無ければ、これで設置は完了です。
以後、いつでもRO水が生産できるようになりました!

オプション:TDSモニターの設置

クロノスレインには専用オプションTDSメーターが用意されています。
こちらを接続すると正しくろ過が行われているか、フィルター寿命はどのぐらいか などを視覚的に判断できるようになります。

クロノスレイン浄水器用 デュアルインラインTDSモニター DM-1
ペット用品の専門店チャームは、犬・猫・小動物・鳥・爬虫類・両生類・昆虫などのペット用品のほか、熱帯魚・水草などのアクアリウム用品、ガーデニング用品を品揃え豊富にご用意。土日祝日も毎日発送、最短翌日お届け。

センサーは2系統あり、ROメンブレンの前、DIフィルターの後ろに接続することにより浄水器を通した前後の水質比較ができます。純水がほぼ0に近い値で安定すれば、浄水器の設置は完了です。
TDSの数値が上がってきたら、ROメンブレン、DIフィルターの交換時期です。


RO浄水器のメンテナンス

セディメントフィルターの交換

全ての浄水器に言えることですが、長く使っているとフィルターが目詰まりしてきます。

フィルターの寿命はRO水の生産量により大きく変化しますが、目安として1年程度になります。

たくさんRO水を生産するほど寿命が早まり、逆に少量なら長く使えます。

付属のレンチでフィルターケースを外し、カートリッジを交換します。カートリッジの上下・Oリングの入れ忘れ、ケースの締め付けすぎに気をつけて元に戻します。

早めの交換でROメンブレンを長持ちさせよう

浄水の最初の段階となるセディメントフィルターを本来の寿命より早く、半年に1回程度交換することで、他のフィルターを長持ちさせることができます。

ROメンブレン
(高価)
セディメントフィルター
(安価)

セディメントフィルターとROメンブレンは、10倍以上の価格差があります。
できるだけセディメントフィルターを気持ち早めに交換することで、ROメンブレンの交換を遅らせることができます。

ROメンブレンは他のフィルターに比べると非常に高価ですので、できるだけ長持ちさせたいところです。

塩素チェック&カーボンフィルターの交換

浄水器を使用していると、塩素吸着能力はだんだんと低下してきます。

クロノスレインの場合、通過水量が30tを超えると塩素吸着能力が低下が見られ、カーボンフィルターの交換が必要となります。

通水テスト時と同じようにチューブをつなぎ変え、出てくる水に付属の塩素試験紙を浸します。

色が変わると塩素が除去できていませんので、セディメントフィルターの交換と同じ方法で、カーボンフィルターも交換します。

塩素/Cl | チャーム
塩素/Cl 通販ならチャーム。など品揃え豊富にご用意。土日祝日も毎日発送、最短翌日お届け。

ROメンブレンの洗浄(フラッシング)

ROメンブレンは長期間使用すると表面に膜ができて目詰まりを起こします。生成水が少なくなってきたら捨て水を勢い良く流して洗い流す、フラッシングという作業が必要です。

フラッシングは、捨て水の排水バルブを2~3分開放して流すだけで完了です。

フラッシングを行ってもTDS値が高くなってきたら、ROメンブレンの寿命です。
DIフィルターと共に、ROメンブレンを交換してください。

トラブルシューティングと交換のタイミング

生産量が減ってきた

浄水器のフィルターが寿命を迎えた可能性があります。
下記3点を確認してください。

  1. セディメント、カーボンフィルターを交換します。
  2. 交換しても解決しない場合、フラッシングします。
  3. フラッシングしても解決しない場合、ROメンブレンの寿命です。
    ROメンブレンを交換します。

塩素が検出される

カーボンフィルターが寿命を迎えています。
カーボンフィルターを交換してください。

GHが下がらない

ROメンブレンが寿命を迎えています。
ROメンブレンを交換してください。


以上、今回はRO浄水器の代表的な製品と、基本的な設置およびメンテナンス方法を紹介しました。
目的に応じて、最適な製品をお選びください。

チャームでは他にも様々な浄水器製品を取り扱っております。
もし、他の製品も気になる場合はぜひ下記より確認してみてくださいね。

投稿者

福島県産のワイルド個体。
ロカリティの詳細は残念ながら記録がない模様。
アクアリウム歴はだいたい20年くらい。
「同属内で多様なバリエーション」が好き。若干コレクター気味。
つまりコリドラスや、ミクロソリウムが最高。ということですね。

AQUALASSIC(アクアラシック)

コメント

タイトルとURLをコピーしました