メダカ 5分でわかる!屋内飼育のメダカ、あえて冬眠させない冬対策<メダカの教室15限目> メダカ初心者に向けたなるほどシリーズ。メダカにヒーターは必要?屋内飼育でも冬眠するの?冬のエサやり、水換えは?や15限目は、屋内飼育のメダカをあえて冬眠させないという冬対策についてお届けします。 2023.11.27 メダカ
水草・レイアウト ゼロから解説!アヌビアスナナの育て方とコケ対策 アヌビアスナナはとても丈夫な初心者向けの水草ですが、コケが生えやすいのが悩み。育て方からコケ対策までやさしく解説します。アフリカンシクリッドや金魚の水槽にも。 2023.11.06 水草・レイアウト育成テクニック
グッピー 5分でわかる!グッピー定番品種の特徴・見分け方<グッピーの教室2限目> グッピー飼育初心者に向けたなるほどシリーズです。飼いやすいのに奥が深い、熱帯魚飼育の入門種として最適なグッピー。2限目はよく見かける品種別に色彩や柄、尾ビレの形など特徴と見分け方、混泳相手の注意点について解説します。 2023.11.03 グッピー
メダカ 5分でわかる!メダカ飼育初心者失敗あるある(後編)<メダカの教室14限目> メダカ初心者に向けたなるほどシリーズ。14限目は、メダカ飼育初心者にありがちな失敗ついて。何が原因でどうすれば良いのかを解説、これからメダカを飼う人も参考にしてみてください。 2023.10.18 メダカ
金魚 5分でわかる!金魚の尾ビレの魅力<金魚の教室6限目> 金魚飼育初心者に向けたなるほどシリーズ。6限目は尾ビレの魅力について。金魚の優雅な尾ビレはそのまま金魚の価値に直結することも。尾ビレの種類と特徴、飼育上の注意まで解説します。 2023.10.16 金魚
メダカ 5分でわかる!メダカ飼育初心者失敗あるある(前編)<メダカの教室13限目> メダカ初心者に向けたなるほどシリーズ。13限目は、メダカ飼育初心者にありがちな失敗ついて。何が原因でどうすれば良いのかを解説、これからメダカを飼う人も参考にしてみてください。 2023.10.14 メダカ
メダカ 5分でわかる!秋のメダカ飼育のポイント<メダカの教室12限目> メダカ初心者に向けたなるほどシリーズ。12限目は秋のメダカ飼育のポイントについて。エサやりから長雨や台風による増水、秋にかかりやすい病気への対策、冬越しの準備までを解説します。 2023.10.07 メダカ
用品解説 見やすいのは当たり前!すごい水温計5選 水温計は水槽飼育のマストアイテムの一つ。魚たちの健康を守るには水温管理が欠かせません。はかるだけじゃない、プラスアルファの特徴を持った水温計をピックアップしました。 2023.10.06 用品解説飼育器具
グッピー 5分でわかる!グッピーの飼い方の基本とNG<グッピーの教室1限目> グッピー飼育初心者に向けたなるほどシリーズです。カラフルでかわいい。飼いやすいのに奥が深い。熱帯魚飼育の入門種として最適なグッピーのいる生活を始めるために、飼育方法の基本とやってはいけないNGを解説します。 2023.10.03 グッピー
海水魚 海水マニアに聞いてみた!実は初めてのマリンアクアリウムにおすすめの海水魚 マリンアクアリウムのビギナーさん向けの「海水マニアに聞いてみた」。前回同様に「シーさん」が登場。初心者にピッタリの海水魚を5つピックアップしてくれました 2023.09.13 海水魚
レイアウトテクニック オリジナルレイアウトに挑戦!水草を流木に巻きつけてみよう 第3弾シダ編 水草を流木に巻きつけてみようシリーズ、第3弾!シリーズ最後の今回で巻き付けるのはミクロソリウムやボルビティスなどのシダの仲間です。 2023.09.11 レイアウトテクニック水草・レイアウト育成テクニック
レイアウトテクニック オリジナルレイアウトに挑戦!水草を流木に巻きつけてみよう!第1弾 アヌビアス編 オリジナルレイアウトに挑戦!水草を流木に巻きつけてみましょう。第1弾は大人気の水草、アヌビアスです。 2023.09.11 レイアウトテクニック水草・レイアウト育成テクニック