コケが生えた フネアマ貝は貝類No.1コケ除去職人!<貝解説> アクアリウム界貝類No1のコケ掃除職人。フネアマ貝の飼育や繁殖などについて書いています。水槽内に生えたコケにお困りの方是非参考にしていただけると幸いです。 2022.12.31 コケが生えた種類解説(エビ・その他)
チャーム先生 プレコのヒレが裂けちゃった<答えて!チャーム先生> プレコのヒレが裂けっちゃったどうしよう!と、不安になった皆さん。そんな時はチャーム先生に聞いてみましょう。 2022.12.30 チャーム先生病気になった
種類解説(熱帯魚) コリドラス・ソダリス<熱帯魚解説> コリドラス・ソダリスはネットワーク模様が特徴的なコリドラスです。丈夫で飼育しやすく、状態良く飼育すると体側がメタリックに輝きます。 2022.12.27 種類解説(熱帯魚)
製品解説 インラインヒーターとは 「水景を邪魔しないヒーターはないのか.....!」切なるアクアリストの願いをかなえてくれる「インラインヒーター」のご紹介をする記事です。 2022.12.27 製品解説
種類解説(エビ・その他) 日本ザリガニの厳しさ・・?<エビ解説> 日本固有種ニホンザリガニの生態・飼育方法などのご紹介、今ニホンザリガニのおかれている現状にも焦点を当てた記事になります。 2022.12.26 種類解説(エビ・その他)
イベント charm こどもワークショップ開催!<イベント情報> 2022年12月17日(土)群馬県千代田町コスメ・ニスト千代田町プラザ1階講義室にて子供向けワークショップ「自分だけの小さなコケリウムを作ろう」を開催しました。 2022.12.24 イベント
種類解説(エビ・その他) マシジミ 水質管理のエキスパート<貝解説> とても身近の生き物で淡水飼育のできるマシジミ、そんなマシジミの飼育・設備・特徴などを説明しています。参考にしていただけると幸いです。 2022.12.23 種類解説(エビ・その他)
種類解説(熱帯魚) プラティ<熱帯魚解説> アクアリウムの入門種、見た目もしぐさも可愛い品種プラティの飼育方法・環境・用品・繁殖など書いております。参考にしていただければ幸いです。 2022.12.20 種類解説(熱帯魚)
種類解説(水草) アヌビアスの世界 アヌビアスはアフリカ大陸に分布するサトイモ科の仲間の植物です。アクアリウムでは古くから親しまれ、丈夫な水草の代表種と言えます。昨今では品種改良も進み、様々な品種が流通しておりコレクターにも人気があります。 2022.12.19 種類解説(水草)
チャーム先生 水上葉が溶けちゃった!<答えて!チャーム先生> 水草のスペシャリストであるチャーム先生が悩めるアクアリストの皆さんの悩み相談に乗ります。水上葉が溶けちゃった、植え方がわからない、保管方法は?肥料はどうすればいいの?など水草に関する悩みに応えます。 2022.12.15 チャーム先生育成テクニック
その他 キミは正しく読めるか!?アクアリウム難読漢字 アクアリウムにはアクアリウムの世界の常識である用語がたくさん存在します。カタカナ・アルファベッド表記ならいざ知らず、漢字表記の難しい事難しい事。今回は皆様にアクアリスト難読漢字をご紹介します。 2022.12.15 その他