コリドラス・エーハルディ<熱帯魚解説>

コリドラス
コリドラス種類解説(熱帯魚)

どうも、ほにゃらら sp.です。

今回ご紹介するのはコリドラス・エーハルディ。
青コリことパレアタスによく似ており、より大きなスポットが特徴のコリドラスです。

本種は以前、時折見られる程度の入荷頻度はあり、そこまで珍しい種ではありませんでした。
しかし、ある時期を境にぱったりと輸入が止まってしまいました。

その後、長い年月を経て輸入が再開されたようですが、現在ではレアコリの仲間入りを果たしています。
そこそこの頻度で入荷があった時代の価格を知っている方は、その価格の差にちょっと驚くかもしれませんね。

パレアタスは別名で花コリドラスとも呼ばれますが、エーハルディはしばらく見ない間に、いつの間にか高嶺の花になっていたようです。

コリドラス・エーハルディとは

生物学的情報
名前コリドラス・エーハルディ
学名Corydoras ehrhardti
別名コリドラス・エルハルディ
クラウン・コリドラス
分類ナマズ目カリクティス科コリドラス亜科
食性雑食
ノーズショートノーズ
パレアタス系
分布ブラジル ― パラナ水系
飼育要件
飼育しやすさ★★★★☆
容易
入手しやすさ★☆☆☆☆
かなり珍しい
混泳しやすさ★★★★★
とても混泳向き
最大体長5cm程度
適正水温22~27℃
pH生存可能:5.5~8.0
適正範囲:6.0~7.0
※あまり気にしなくてOK
備考高水温による水質の悪化に弱く、やや低めの水温を好みます。

コリドラス・エーハルディはブラジル、パラナ水系原産のコリドラスです。
見た目がよく似ているパレアタスと同じ水系の出身ですが、エーハルディのほうが斑の一つ一つが大きい点で識別できます。

飼育に関してはパレアタス同様に丈夫で容易です。
高水温に若干弱い面も共通しているので、この点に留意しておくと良いでしょう。

こちらは青コリでおなじみのパレアタス。
エーハルディも同様に飼育できます。

エーハルディの飼育に関しては、熱帯魚飼育に必要とされる基本的な設備を整えていれば、それでOKです!
注意点があるにしても、底砂に砂粒の細かいものを採用するぐらい。

目が細かい砂を使おう
田砂

コリドラスと田砂は定番の組み合わせです。

田砂の砂粒はほどよく細かいうえに角が丸く、コリドラスのデリケートな髭を傷つけない点が評価されています。

他にも、“ほどよく細かく、粒の角が丸い”砂であればコリドラスと好相性です。相性の良い組み合わせを探してみましょう。

コリドラサンド
ナチュラルネグロサンド
No.111 Spring Water
アマゾン川の白砂

一応、大磯砂でも飼育は可能です。

飼育難易度は、特に水質にも敏感でなく容易といえます。

ただし、他のコリドラスに比べると気持ち低めの水温、気持ち多めの水換えを好むことに留意しておきましょう。
この点、パレアタスに近いところがあります。


かつては流通量が多かった

エーハルディは2014年以前、「クラウン・コリドラス」という名前で比較的よく見かけました。
ポピュラーとまではいかないものの、時折入荷は見られ、入手は難しくないコリドラスでした。

当時の価格は2000~3000円前後/匹で非常に入手しやすい時代だったのです。

しかし、2015年頃を境にぱったりと輸入が止まり、その後しばらく入荷はなくなりました。
開発により採集地で採れなくなったか、または漁師が辞めてしまった、などがその理由ではないかと推測されています。

2022年に入ってからぽつぽつと再び入荷が見られるようになりましたが、入荷量も値段に関しても、完全にレアコリドラスへの仲間入りを果たしています。

熱帯魚の価格というものは時価です。
ある時安価だった種が突然高価になったり、また逆にあるとき高価だった種が突然安価になったりするものです。

安価になる要因
  • たくさん採取できるポイントの発見
  • 現地の漁師が増えた
  • 商業ブリードの確立
高価になる要因
  • 開発などによる採取ポイントの消滅
  • 現地の漁師が減った
  • ワイルド個体の輸入に依存

現地の漁師事情や採取量に関して私たちアクアリストができることはありませんが、「商業ブリードの確立」に関してはできることがあります。

それは、飼育している魚の日々の生態や繁殖の様子などを記録しておくことです。
ブログやSNSなど誰もが閲覧できる形で公開しておくと、ブリード技術の発展に貢献できる可能性があります。

また、このことから欲しい魚は、欲しいと思ったタイミングで入手しておくことが重要です。
「ポピュラー種だからいつでも購入できるだろう」と思っていても、ある日ぱったり輸入が止まることがあるわけですから。

ポピュラー種でも飼育や繁殖の知見などを蓄積しておくことは、大事といえます。

中には逆パターンも

同じコリドラスでも、価格の変化はさまざま。
例えばゴッセイは、エーハルディとは逆パターンです。

ゴッセイは輸入当初は希少で高価でした。
現在ではブリードも確立され、入手しやすくなりました。


エーハルディ似のコリドラス

コリドラス・パレアタス

学名:Corydoras paleatus

青コリの愛称で古くから親しまれ、緑灰色のまだら模様が特徴的な種です。
エーハルディに比べると、まだら模様が細かく入る点で区別がつきます。

パレアタスはブリードが確立されていたこともあり、今もなおポピュラー種として流通します。
一方でエーハルディは完全にワイルド個体の輸入に頼られていました。このことが、その後の流通量の明暗を分けたのかもしれませんね。

エーハルディとの比較
パレアタスの注目ポイント
  1. 斑模様が細かい
  2. オスは背ビレが伸長する
エーハルディの注目ポイント
  1. 斑模様が大きい
  2. オスの背ビレはそこまで伸長しない
パレアタスのオスは調子よく飼育すると、
背ビレが伸長することがあります。
エーハルディではここまでの伸長は見られません。
エーハルディは暗い環境で飼育すると、細かい模様が浮き出て、
パレアタスに似た表現になることもあります。
底砂は明るい色の方が、パレアタスと判別しやすいです。

コリドラス・アウロフレナータス(インボイス)

学名:Corydoras aurofrenatus?
Corydoras gryphus?

ブラジル、パラナ水系原産のコリドラスです。

アウロフレナータスの名で入荷が見られますが、別種と思われるコリドラスです。
コリドラス・グリフィスではないか?との声もあります。

パレアタスの模様をさらに細かくしたような柄が特徴的で、最近では流通が見られなくなりました。

パラナ川に分布するパレアタス系のコリドラスの中でもサイズは小さめといえます。
成熟すると、やや背ビレが伸長する魅力的な種です。
やせやすいのでエサが十分に行き渡るようにすると良いでしょう。

飼育は容易で性格も温和です。
高温に若干弱い面があり、パレアタスに準じます。


有用なアイテム

おすすめの組み合わせは次の通りです。

水槽フィルター底床
30~90cm外掛け、上部、外部タブレット、顆粒(沈下性)

エーハルディの飼育に関しては教科書通りの飼育で十分対応できるため、初心者の方でも飼育しやすいコリドラスです。

コリドラス全般に共通する基本的な性質については、コリドラス共通ページをご覧ください。

コリドラス
「コリドラス」の記事一覧です。

混泳について

エーハルディは非常に混泳向きのコリドラスです。
コリドラス同士であれば基本的に問題ありません。

コリドラス以外の魚種と混泳させる場合には、一般的なテトラやラスボラ等の小型魚であれば混泳は可能です。
比較的多くの魚種との混泳が楽しめますが、自慢のヒレにいたずらされないような魚を選びましょう。
できるだけリスクなく混泳させる場合は、コリドラス同士の混泳を楽しむのが安全です。

エーハルディは貴重な種であるため、絶対にリスクを避けたい!という方は単独飼育をおすすめします。

コリドラス同士の混泳がオススメ

パラナ川とそのお隣、パラグアイ川をイメージしたラインナップです。

▼こちらも参考

本種に興味を持っていただけるということは、貴方は既にコリドラスのマニアか、その素質を持っているはずです!

ぜひレアコリ・珍コリ 色々集めて自慢しましょう!


コリドラス・エーハルディ まとめ

コリドラス・エーハルディ。

かつては比較的入荷があり、目立たないけど味わい深い魅力があった種です。
現在では時を経て、いつの間にかレア種になりました。

古くからのアクアリウムを嗜んでいる方は、「クラウン・コリドラス」の名で親しみのあった種が、こうも希少な存在になるとは夢にも思わなかったかもしれません。
その価格の移り変わりに、驚くこともあるでしょう。

飼育に関しては、昔と変わりません。
ポピュラー種であるパレアタスと、特に変わらない感覚で飼育できます。

本種はパラナ川水系のコリドラスを語る上では欠かせない種です。
もしこのグループに興味があれば、ぜひとも入手しておきたいコリドラスですね。


コリドラス関連記事

コリドラスの世界
熱帯魚界の「ソコモノ」代表、コリドラスの情報サイト。コリドラスの飼育に必要な全ての基礎知識と、厳選した人気種をピックアップして紹介しています。
超コリドラス大図鑑<チャーム過去取扱い全種一覧>
チャームに過去入荷したことのあるコリドラス全種を一覧化。200種以上を網羅したコリドラス図鑑です。名称検索や絞り込み検索も可能です。
コリから目線でモノを言う
コリドラス専門コラムの一覧です。 コリドラスが底砂を深掘るように、「コリから目線」で語ります。
投稿者
ほにゃらら sp.

福島県産のワイルド個体。
ロカリティの詳細は残念ながら記録がない模様。
アクアリウム歴はだいたい20年くらい。
「同属内で多様なバリエーション」が好き。若干コレクター気味。
つまりコリドラスや、ミクロソリウムが最高。ということですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました