グリーンネオン・テトラ<熱帯魚解説>

カラシン・テトラ
カラシン・テトラ種類解説(熱帯魚)

どうも、ほにゃらら sp.です。

今回ご紹介するのはグリーンネオンテトラ。

ネオンテトラによく似た種ですがネオンブルーの面積がより広く、さらに小型で繊細な印象があります。群泳させることでその美しさが大変際立ちます。

本種は水草レイアウト水槽に群泳させる魚種として人気で、特にレイアウトコンテストの上位入賞作品などではネオンテトラより見かける機会が多いかもしれません。

グリーンネオン・テトラとは

生物学的情報
名前グリーンネオン・テトラ
学名Paracheirodon simulans
別名ロングライン・ネオン
分類カラシン目カラシン科
食性雑食
分布ブラジル ― ネグロ川
コロンビア ― オリノコ川
飼育要件
飼育しやすさ★★★★☆
容易
入手しやすさ★★★★★
よく見かける
混泳しやすさ★★★★★
とても混泳向き
最大体長3.5cm程度
適正水温20~28℃
pH生存可能:5.0~8.0
適正範囲:5.5~6.5
※あまり気にしなくてOK
備考導入直後だけ神経質です。

グリーンネオン・テトラはネグロ川、オリノコ川原産のカラシンです。
ネオンテトラを一回り細く小型化させたような種で、ネオンブルーのラインがより長いのが特徴です。

古くから人気のある魚種で、体側に入る鮮やかなブルーが水草水槽によく映える点はネオンテトラ同様です。
こちらは小型であるがゆえに、群泳させたときの美しさがより繊細に際立つのがポイントといえるでしょう。

本種の飼育に関しては、熱帯魚飼育に必要とされる基本的な設備を整えていれば、それでOKです!
ただし、ネオンテトラに比べると、導入直後だけ環境の変化に敏感な印象です。

基本的にpHはどちらかといえば弱酸性を好みます。
原産地となるネグロ川やオリノコ川はブラックウォーター河川ですので、pHは低めのほうが良いでしょう。

▼こちらも参考

水草レイアウトがメインの水槽であれば、この条件は自然に満たされるとは思います。
カージナル・テトラに比べると草食性があると言われますが、レイアウトコンテスト上位入賞者の水槽にも多数採用されていることから読み取れる通り、実際には気になるほどではありません。

いわゆる水草レイアウト水槽といえる環境下で、十分に水草が茂っていれば何ら問題はないでしょう。

かつてはワイルド個体が中心でしたが、近年ではブリード個体の流通も見られるようになりました。
コンスタントに入荷が見られ、入手はしやすい種類といえるでしょう。

一旦環境に慣れれば飼育も容易な上、性質も温和で混泳にも適しています。

実は2種混じっている?

グリーンネオンテトラには赤の面積が多いタイプと少ないタイプがいることが知られています。

この特徴はロットにより異なります。

もしかすると地域個体群や亜種、別種の可能性もあるのかもしれません。
流通上は、どちらも区別なく「グリーンネオン・テトラ」とされ入荷してきます。


グリーンネオン・テトラによく似た種

ネオン・テトラ

学名:Paracheirodon innesi

グリーンネオンテトラに並び、水草水槽に群泳させるカラシンの定番種です。
グリーンネオンテトラによく似ていますが、赤い面積が体の下半分ほどにとどまる点で区別できます。

緑の濃い水槽では、鮮やかな赤がよりよく映えます。
グリーンネオンテトラよりも一回り大きく、水質にも寛容で飼育もしやすいです。

カージナル・テトラ

学名:Paracheirodon axelrodi

グリーンネオンテトラに並び、水草水槽に群泳させるカラシンの定番種です。
こちらも上位入賞作品では見かけることが多い魚です。

こちらもグリーンネオンテトラによく似ていますが、赤い面積がより大きく、頭の先から尾の付け根まで入る点で区別できます。

緑の濃い水槽では、鮮やかな赤がより良く映えます。
グリーンネオンテトラよりも二回りほど大きく育るので、存在感もあります。

群泳イメージ

ネオンテトラ、カージナルテトラ、グリーンテトラは3種ともよく似ていますが、次のように使い分けると良いでしょう。

グリーンネオン・テトラの群泳
ネオン・テトラの群泳
カージナル・テトラの群泳

グリーンネオンテトラは、この3種の中でも青さが際立ちますね。

グリーンネオン・テトラネオン・テトラカージナル・テトラ
比較イメージ
青いライン尾の付け根まで入る尾の付け根まで入らない尾の付け根まで入らない
赤のライン細い
お腹の半分くらいまで
お腹の半分くらいまでお腹全体が染まる
群泳時の印象青みが強い
繊細で涼やか
程よい存在感赤みが強い
存在感があり鮮やか
3種の識別方法

有用なアイテム

グリーンネオン・テトラの原産地はブラックウォーター河川です。
したがって、飼育には弱酸性の飼育水が有効です。

ただし水草レイアウトをメインとした水槽の場合、ブラックウォーターはあまり向いていません。
水を着色せずにpHを下げられるアイテムと相性が良いでしょう。

ネオン・テトラに比べると、特に導入直後は若干神経質な傾向があります。

pHを下げる水質調整剤
pHを下げるろ材
その他 | チャーム
その他 ペット用品の通販ならチャーム。常時65,000商品以上を在庫。年中無休、最短で翌日にお届け。
パワーハウス ソフトタイプ の検索結果 | チャーム
「パワーハウス ソフトタイプ」に該当する商品一覧です。ペット用品の通販ならチャーム。常時65,000商品以上を在庫。チャームは年中無休、最短で翌日にお届け。

テトラ類全般に共通する基本的な性質については、小型カラシン共通ページをご覧ください。

小型カラシン(テトラ)の世界
代表的な小型美魚、小型カラシンの情報サイト。テトラ類の飼い方、育て方、飼育に必要な全ての基礎知識と、厳選した人気種をピックアップして紹介しています。

ネオンテトラやカージナルテトラに比べると痩せやすい傾向があります。

とはいえ小型なので、一度にたくさん食べることもできません。
少量のエサを、回数多く与えると良いでしょう。

グリーンネオン・テトラの水槽

フィルターが設置できるものであれば、基本的にどの水槽でも飼育可能です。
フレーム付き、オールガラスのどちらでも問題ありません。

フレーム付き水槽
オールガラス水槽

必要な器具が一通りそろっている水槽としては、一体型の水槽もオススメです。

グリーンネオン・テトラの病気

基本的に丈夫なので、めったに病気にはかかりません。

病気にかかりやすいタイミングは、購入してすぐ(水槽に入れてから1~2週間くらいの間)と、季節の変わり目の温度差が大きい時期です。

白点病、尾腐れ病が特にかかりやすい病気です。

▼よくある病気

ネオン病

この他、ネオンテトラなどの小型カラシンやラスボラ等が発症する病気として「ネオン病」というものがあります。

これは尾腐れ病と同じ原因菌のカラムナリス菌(Flavobacterium columnare)がグリーンネオン・テトラの筋肉内に感染する病気といわれています。

対処法は尾腐れ病同様で、抗菌剤が有効です。
進行が早く、一度感染すると次々と死んでしまうことがあるため、発症が見られた個体は速やかに他の魚がいない別の水槽への隔離が重要です。

エルバージュエース
グリーンFゴールド顆粒
魚病薬 | チャーム
魚病薬 ペット用品の通販ならチャーム。病気から選ぶ、色素剤(メチレンブルー・マラカイトグリーンなど)、抗菌剤(フラン・オキソリンなど)、その他など、常時65,000商品以上を在庫。年中無休、最短で翌日にお届け。

混泳について

グリーンネオン・テトラは非常に混泳向きのカラシンです。
テトラ類同士であれば基本的に問題ありません。

群れを作る習性があるので、グリーンネオン・テトラだけでも最低5匹以上は混泳させると良いでしょう。
同じテトラ類同士や、ラスボラ、コリドラスなどが混泳相手としておすすめできます。

グリーンネオン・テトラから見たオススメの混泳魚
テトラ系
ブラックネオン・テトラ
ブラックファントム・テトラ

ブラックネオン・テトラやブラックファントム・テトラなどのシックな体色のテトラ類は、お互いの体色を引き立てる良い関係です。

性格もお互いに温和で、水草レイアウト水槽に泳がせる組み合わせとしては最適です。

コリドラス系
コリドラス・アエネウス
コリドラス・パレアタス

中層を泳ぐテトラに対し低層を泳ぐコリドラスはお互いに干渉しないので良い関係です。

テトラの食べ残しを掃除してくれるため、掃除役としても適任です。

グラミー系・ラミレジィ
ネオンドワーフ・グラミー
ラミレジィ

ガラッと形の異なるグラミーやラミレジィなどと混泳させても良いでしょう。

グリーンネオン・テトラが良い引き立て役になってくれます。

ネオンテトラから見たイマイチな混泳魚
近縁のテトラ
ネオン・テトラ
カージナル・テトラ

性質上混泳は問題ないものの、カージナルテトラやグリーンネオンなどの似た発色のテトラ類を混ぜてしまうと、やや雑然とした印象になってしまいます。

色味を重視した場合、この3種はどれか1種で群泳させるのがおすすめです。

エンゼル・ディスカス
エンゼルフィッシュ
ディスカス

エンゼル・ディスカスとの混泳はネオンテトラよりもさらに厳しいです。

グリーンネオン・テトラは成魚でも4cmに満たないことが多く、格好のエサとなってしまう可能性が高いでしょう。

混泳相手混泳相性備考
グッピー
グッピーは弱アルカリ性を好みます。
プラティ・卵胎生メダカ
多くの卵胎生メダカは弱アルカリ性を好みます。
カラシン・小型テトラ
コイ・ラスボラ
ローチ・ボーシャ・タニノボリ
フライングフォックス/アルジイーター
ドワーフシクリッド
サイズ差に注意
アフリカンシクリッド
×
エンゼルフィッシュ
サイズ差に注意
ディスカス
サイズ差に注意
ベタ・グラミー・アナバス
コリドラス
オトシンクルス・ロリカリア
プレコ
レインボーフィッシュ
多くのレインボーは中性付近を好みます。
ハゼ・ゴビー
フグ・パファー
×
エビ・ビーシュリンプ
稚エビは食べられる可能性があります。
グリーンネオン・テトラの混泳相性表
※混泳相手の種や性格によっては、例外もあります。

基本的には、テトラ類に対し攻撃を仕掛ける生体でなければ、ほとんどなんでも混泳可能です。
テトラ類がトラブルの火種になることは少ないですが、テトラ類以外の同居魚同士の相性はよく考えてあげてくださいね。

テトラ類以外の生体間での相性はあるので、留意しましょう。


グリーンネオン・テトラ まとめ

グリーンネオン・テトラ。
青い面積がネオンテトラよりも広く、より繊細で涼し気な印象を与える熱帯魚です。

水草レイアウトコンテストを見据えた水槽では、特に採用率の高い魚種だとも思います。

ネオンテトラやカージナルテトラに比べると、繊細で青みが強く目に映るので、この点を活かしレイアウトを引き立てると良いでしょう。

群泳させた際のイメージはこれら2種とはやや異なります。
意識して使い分けができるようになると、よりレイアウトの表現の幅が広がるでしょう。

Paracheirodon simulans の検索結果 | チャーム
「Paracheirodon simulans」に該当する商品一覧です。ペット用品の通販ならチャーム。常時65,000商品以上を在庫。チャームは年中無休、最短で翌日にお届け。
投稿者
ほにゃらら sp.

福島県産のワイルド個体。
ロカリティの詳細は残念ながら記録がない模様。
アクアリウム歴はだいたい20年くらい。
「同属内で多様なバリエーション」が好き。若干コレクター気味。
つまりコリドラスや、ミクロソリウムが最高。ということですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました