コリドラス・コンコロール<熱帯魚解説>

コリドラス
コリドラス種類解説(熱帯魚)

どうも、ほにゃらら sp.です。

今回紹介するのはコリドラス・コンコロール。
黒とオレンジのダークなグラデーション柄を持つ、他に類を見ない柄のコリドラスです。

コリドラスといえば、似た柄を持つ種が他に1、2種いることが多いものですが、コンコロールに関しては今のところ唯一無二の柄を持っています。

コリドラス・コンコロールとは

生物学的情報
名前コリドラス・コンコロール
学名Corydoras concolor
分類ナマズ目カリクティス科コリドラス亜科
食性雑食
ノーズショートノーズ
その他
分布ベネズエラ ― パルグアザ川
飼育要件
飼育しやすさ★★★★★
とても容易
入手しやすさ★★★★☆
そこそこ見かける
混泳しやすさ★★★★★
とても混泳向き
最大体長6cm程度
適正水温22~27℃
pH生存可能:5.5~8.0
適正範囲:6.0~7.0
※あまり気にしなくてOK
備考特になし
標準的なコリドラスです。

コリドラス・コンコロールはベネズエラ、パルグアザ川原産のコリドラスです。

コンディション良く飼育すると前方が緑を帯びた黒に、後方がオレンジに染まります。
水質は特に意識しなくとも飼育できますが、抜群の発色を引き出すには弱酸性での飼育がおすすめです。

しかし販売されている個体は幼魚サイズが多く、暗褐色に染まる部分が広いため、本来の美しさを発揮していないことがほとんどです。

その一方で「ジャンボサイズ」「XLサイズ」といった特大サイズの個体の流通も時折見られます。

他のコリドラスではあまり見られない、
大型サイズのワイルド個体が時折流通します。

飼育は特に難しくなく、長期間じっくり飼い込むことで本来の色彩を見せてくれます。

背ビレが伸びる?

コンコロールの中にはHF(ハイフィン)タイプとして、背ビレが伸びる個体が一部流通しています。

しかし、この特徴は種の性質によるものかどうかはよくわかっていません。個体差なのかもしれません。

流れの強い環境でオス個体を飼育することで、背ビレが伸長しやすくなるとはいわれています。

本種の飼育に関しては、熱帯魚飼育に必要とされる基本的な設備を整えていれば、それでOKです!
注意点があるにしても、底砂に砂粒の細かいものを採用するぐらいでしょう。

目が細かい砂を使おう
田砂

コリドラスと田砂は定番の組み合わせです。

田砂の砂粒はほどよく細かいうえに角が丸く、コリドラスのデリケートな髭を傷つけない点が評価されています。

他にも、“ほどよく細かく、粒の角が丸い”砂であればコリドラスと好相性です。相性の良い組み合わせを探してみましょう。

コリドラサンド
ナチュラルネグロサンド
No.111 Spring Water
アマゾン川の白砂

一応、大磯砂でも飼育は可能です。

飼育難易度としては「ごく普通のコリドラス」といった印象です。


類似種がいない!?

コリドラスといえば、同じ河川に生息する他種で似た色彩パターンを共有することがとても多いです。
しかし、コンコロールに関してはこの色彩は唯一無二。
本種だけのものとなるようです。

コリドラスとしては珍しく、オンリーワンな色彩を持つ種と言えるでしょう。


有用なアイテム

コンコロールの飼育に関しては教科書通りの飼育で十分対応できるため、初心者の方でも飼育しやすいコリドラスです。

コリドラス全般に共通する基本的な性質については、コリドラス共通ページをご覧ください。

コリドラスの世界
熱帯魚界の「ソコモノ」代表、コリドラスの情報サイト。コリドラスの飼育に必要な全ての基礎知識と、厳選した人気種をピックアップして紹介しています。

混泳について

コンコロールは非常に混泳向きのコリドラスです。
コリドラス同士であれば基本的に問題ありません。

グッピー、プラティ、テトラ、ラスボラ……
人気の小型熱帯魚とも混泳相性は抜群です。

混泳相手混泳相性備考
グッピー
グッピーは弱アルカリ性を好みます。
プラティ・卵胎生メダカ
多くの卵胎生メダカは弱アルカリ性を好みます。
カラシン・小型テトラ
コイ・ラスボラ
ローチ・ボーシャ・タニノボリ
ローチ、タニノボリ系は好相性です。
ボーシャ系の攻撃性を持つ種では注意が必要です。
フライングフォックス/アルジイーター
ドワーフシクリッド
アフリカンシクリッド
×
エンゼルフィッシュ
ディスカス
ベタ・グラミー・アナバス
コリドラス
オトシンクルス・ロリカリア
大型種の場合、遊泳域が重なるのでエサの取り合いが発生することがあります。
サイズや飼育数、遊泳スペースを調整すれば問題はありません。
※一般的なオトシンクルスやオトシンネグロは特に問題はありません。
プレコ
大型種の場合、遊泳域が重なるのでエサの取り合いが発生することがあります。
サイズや飼育数、遊泳スペースを調整すれば問題はありません。
※タイガー、ブッシープレコ系はトラブルを起こしにくいでしょう。
※セルフィン、ロイヤルプレコ系は力関係を要観察です。
レインボーフィッシュ
ハゼ・ゴビー
遊泳層がかぶるため、攻撃性の高い種では注意が必要です。
フグ・パファー
×
エビ・ビーシュリンプ
稚エビは食べられる可能性があります。
コリドラス・コンコロールの混泳相性表
※混泳相手の種や性格によっては、例外もあります。
◎・・・混泳に適した組み合わせです。
〇・・・混泳は可能ですが、種や個体の性格によっては工夫が必要な場合もあります。
△・・・混泳は不可能ではありませんが、適しているとは言えません。工夫次第で可能になる場合もあります。
×・・・混泳には適さない組み合わせです。

基本的には、コリドラスに対し攻撃を仕掛ける生体でなければ、ほとんどなんでも混泳可能です。
コリドラスがトラブルの火種になることは少ないですが、コリドラス以外の同居魚同士の相性はよく考えてあげてくださいね。

コリドラス以外の生体間での相性はあるので、留意しましょう。

繁殖について

コンコロールは国内でも繁殖例が知られているようです。
ただし、東南アジアでの大量ブリードに成功しているわけではないようなので、おそらく簡単ではないか、安定生産が難しいのだと思われます。

繁殖を狙う場合は赤虫やイトメをたっぷり与えると良いでしょう。
また、オス2匹メス3匹程度で飼育するのがおススメです。

コリドラスの繁殖には性成熟が重要で、寿命が長いほど成熟が遅いです。
コンコロールの場合、時折見られる大型サイズの個体を親に用いるのが近道かもしれません。

十分に成熟するとオスがメスをしきりに追うようになり、pHの変動や水温などの変化をきっかけに産卵行動に至ります。

卵は非常に粘着性が高く、水槽面やパイプ、流木などに数個ずつまとめて産卵します。この産卵時にはTポジションと呼ばれるユニークな行動が見られます。

産卵直後の卵は簡単にはがせるので、別容器に移し十分にエアレーションします。
孵化後の稚魚はヨークサックが吸収された後、ブラインシュリンプの幼生を孵化させて与えます。

ブラインシュリンプ/孵化器 | チャーム
ブラインシュリンプ/孵化器 ペット用品の通販ならチャーム。常時65,000商品以上を在庫。年中無休、最短で翌日にお届け。

コリドラス・コンコロール まとめ

コリドラス・コンコロール。

黒×オレンジのダークなツートンカラーにより、引き締まった良さのある独自の色彩を持ったコリドラスです。独特な柄をしているため、他種と間違えることはまずないでしょう。

小型のうちはかわいらしく、大きくなると風格を増してくるので成長段階も楽しめます。

飼育は容易で水質も特に選びません。
発色を堪能するためには、安定した環境でじっくりと長期間飼い込むことが重要です。
時間をかけてなじませれば、本種ならではの発色が楽しめるようになります。

ぜひ、コレクションに加えてみてくださいね。

コリドラス コンコロール の検索結果 | チャーム
「コリドラス コンコロール」に該当する商品一覧です。ペット用品の通販ならチャーム。常時65,000商品以上を在庫。チャームは年中無休、最短で翌日にお届け。

コリドラス関連記事

コリドラスの世界
熱帯魚界の「ソコモノ」代表、コリドラスの情報サイト。コリドラスの飼育に必要な全ての基礎知識と、厳選した人気種をピックアップして紹介しています。
超コリドラス大図鑑<チャーム過去取扱い全種一覧>
チャームに過去入荷したことのあるコリドラス全種を一覧化。200種以上を網羅したコリドラス図鑑です。名称検索や絞り込み検索も可能です。
コリから目線でモノを言う
コリドラス専門コラムの一覧です。 コリドラスが底砂を深掘るように、「コリから目線」で語ります。
投稿者
ほにゃらら sp.

福島県産のワイルド個体。
ロカリティの詳細は残念ながら記録がない模様。
アクアリウム歴はだいたい20年くらい。
「同属内で多様なバリエーション」が好き。若干コレクター気味。
つまりコリドラスや、ミクロソリウムが最高。ということですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました