コリドラス・ベネズエラオレンジ<熱帯魚解説>

コリドラス
コリドラス種類解説(熱帯魚)

どうも、ほにゃらら sp.です。

今回紹介するのはコリドラス・ベネズエラオレンジ。
鮮やかなオレンジ色と緑色のコントラストが美しいコリドラスです。

流通が多く入手しやすい種類ですが、赤系の発色を持つ種は多くありません。
コリドラス全体を見渡しても、意外と珍しい発色を持つ種です。

コリドラス・ベネズエラオレンジとは

生物学的情報
名前コリドラス・ベネズエラオレンジ
学名Corydoras venezuelanus
別名コリドラス・エクエス
コリドラス・エクエスオレンジ
コリドラス・ベネズエラヌス
分類ナマズ目カリクティス科コリドラス亜科
食性雑食
ノーズショートノーズ
単色系
分布ベネズエラ ― トゥイ川、バレンシア湖接続水系
飼育要件
飼育しやすさ★★★★★
とても容易
入手しやすさ★★★★★
よく見かける
混泳しやすさ★★★★★
とても混泳向き
最大体長5cm程度
適正水温22~27℃
pH生存可能:5.5~8.0
適正範囲:6.0~7.0
※あまり気にしなくてOK
備考特になし
標準的なコリドラスです。

コリドラス・ベネズエラオレンジはその名の通りベネズエラ原産のコリドラスです。

本種はその昔、原種としての記載や生息地などが不明の時期がありました。
コリドラスとしては珍しい赤系の鮮やかな発色から人気があり、アエネウスとの交雑による改良品種ではないかとの噂もささやかれていました。

その後、改良品種ではなくcorydoras venesuelanusベネズエラヌス その種であると結論付けられたようです。
分類には複雑な経緯があったものの、いずれにせよ美しい種であることに変わりはありません。

本種の飼育に関しては、熱帯魚飼育に必要とされる基本的な設備を整えていれば、それでOKです!
注意点があるにしても、底砂に砂粒の細かいものを採用するぐらい。

目が細かい砂を使おう
田砂

コリドラスと田砂は定番の組み合わせです。

田砂の砂粒はほどよく細かいうえに角が丸く、コリドラスのデリケートな髭を傷つけない点が評価されています。

他にも、“ほどよく細かく、粒の角が丸い”砂であればコリドラスと好相性です。相性の良い組み合わせを探してみましょう。

コリドラサンド
ナチュラルネグロサンド
No.111 Spring Water
アマゾン川の白砂

一応、大磯砂でも飼育は可能です。

飼育難易度は、コリドラスの中ではトップクラスに容易です。
ブリード個体が数多く流通し、大変入手しやすいコリドラスです。

ただし、小型個体に関しては導入時の水質の変化に弱い面があります。
4cm以上の個体であれば非常に安定しており、初心者の方にも大変おすすめできる飼いやすいコリドラスです。


ベネズエラオレンジ似のコリドラス

コリドラス・アエネウス

学名:Corydoras aeneus

南米に広く生息するコリドラスです。
「赤コリ」の通称で古くから親しまれており、赤みを帯びた発色を持つ点で類似します。

ベネズエラオレンジと共に入手しやすく、大変丈夫で協調性も良いです。
頭部の発色を比較すれば容易に見分けがつきます。
混泳相手としてもおすすめです。

アエネウスとの比較
ベネズエラオレンジ
  1. 頭部がオレンジ
  2. 暗緑色の面積が狭く、尻尾側がオレンジ
アエネウス
  1. 頭部が地肌の色
  2. 暗緑色の面積が広く、尾の付け根にまで伸びる

どちらも赤系統の発色でよく似ていますが、ベネズエラオレンジは赤というよりオレンジが強く表現されます。これに対し、アエネウスは地肌が赤みを帯びたグレーです。

コリドラス・スーパーエクエス

学名:Corydoras eques

アマゾン本流とプルス川の合流点の北側の“アノリ”からコダジャス周辺に生息するコリドラスです。

頭部のオレンジと体側のグリーンのコントラストが美しいことから人気の種で、アエネウスなどに比べやや寸詰まりな体型がかわいらしい特徴です。

ベネズエラオレンジをより誇張させたような見た目の種で、サイズも一回り大きくなります。

人気の種でありながら輸入量は少なく、常に見られる種ではありません。
飼育は容易で、他のコリドラス同様に温和で混泳にも適しています。

スーパーエクエスとの比較
ベネズエラオレンジ
  1. 暗緑色の面積が狭く、尻尾側がオレンジ
スーパーエクエス
  1. 暗緑色の面積が広く、尾の付け根全体にまで伸びる

頭部の発色はどちらもそっくりですが、体の後半部の発色が異なることで区別できます。
ベネズエラオレンジは暗緑色の面積が狭く、尻尾側はオレンジに染まります。
これに対し、スーパーエクエスは暗緑色の面積が広く、体の後半部はほとんどがこの色に染まります。

ベネズエラオレンジのほうが明るい色彩の面積が広く、スーパーエクエスは暗緑色が強いです。
サイズも一回りほど異なるので、水槽サイズに合わせてお好みの種を選ぶと良いでしょう。

どうして“スーパー”なの?

スーパーエクエスはベネズエラオレンジと共に複雑な経緯をたどったコリドラスの一つで、コリドラス・エクエスとして記載された種が、スーパーエクエスとされています。

コリドラス・ベネズエラオレンジ(流通名)
Corydras venezuelanus(学名)
コリドラス・スーパーエクエス(流通名)
Corydras eques(学名)

現在であれば学名はそれぞれベネズエラオレンジは“venesuelanus”、スーパーエクエスは“eques”と判明したのでそれぞれその名で呼ぶのが適当と思われるものの、どちらも「エクエス」の名で流通していた時期があります。
このため単に「エクエス」と呼ぶと、どちらを指しているのかわからず混乱してしまうことがあるのです。

これを混同しないよう、アクアリウムの流通上ではブリード個体が流通する方に「エクエスオレンジ」、大きくなる方が「スーパーエクエス」として呼び分けたようです。
さらに“venesuelanus”の種小名に倣って、「エクエスオレンジ」→「ベネズエラオレンジ」と変化したようです。

現在でもベネズエラオレンジ、スーパーエクエスはどちらも“エクエス”と呼ばれることがあり、”エクエスオレンジ”などの名称も引き続き使われています。

コリドラス・イルミネータス“レッド”

学名:Corydoras sp.

ペルー原産のコリドラスです。
アエネウス系の体型に、メタリックな赤系のラインを持ち、コリドラスの中でも派手な美しさを持つ種です。

イルミネータスと呼ばれる種は他にもいくつかおり、その中でも本種は体色全体が薄くオレンジに色づきます。メタリックなラインはオレンジ~濃オレンジになる独特の色彩を持ち、イルミネータス“オレンジ”と呼ばれることもあります。

このラインの色から“レッドの”名称がついたわけではなく、通常流通するイルミネータスグリーンなどに比べて体側部が明るく、暗色帯を持たずに黄から赤みを帯びた体色を持つことを示しているようです。

飼育はやや難しく、導入時などの水質の変化に弱い面が見られます。
性格は温和で混泳に向いています。

いろいろなイルミネータス
イルミネータス”ゴールド”
イルミネータス”グリーン”

イルミネータスと呼ばれるコリドラスには複数種おり、主に背部に入る蛍光色のラインの色で区別しています。
“レッド”以外のタイプは、スーパーエクエスのような暗緑色が広く入るのも特徴です。


有用なアイテム

ベネズエラオレンジの飼育に関しては教科書通りの飼育で十分対応できるため、初心者の方でも飼育しやすいコリドラスです。

コリドラス全般に共通する基本的な性質については、コリドラス共通ページをご覧ください。

コリドラスの世界
熱帯魚界の「ソコモノ」代表、コリドラスの情報サイト。コリドラスの飼育に必要な全ての基礎知識と、厳選した人気種をピックアップして紹介しています。

混泳について

ベネズエラオレンジは非常に混泳向きのコリドラスです。
コリドラス同士であれば基本的に問題ありません。

グッピー、プラティ、テトラ、ラスボラ……。
人気の小型熱帯魚とも混泳相性は抜群です。

混泳相手混泳相性備考
グッピー
グッピーは弱アルカリ性を好みます。
プラティ・卵胎生メダカ
多くの卵胎生メダカは弱アルカリ性を好みます。
カラシン・小型テトラ
コイ・ラスボラ
ローチ・ボーシャ・タニノボリ
ローチ、タニノボリ系は好相性です。
ボーシャ系の攻撃性を持つ種では注意が必要です。
フライングフォックス/アルジイーター
ドワーフシクリッド
アフリカンシクリッド
×
エンゼルフィッシュ
ディスカス
ベタ・グラミー・アナバス
コリドラス
オトシンクルス・ロリカリア
大型種の場合、遊泳域が重なるのでエサの取り合いが発生することがあります。
サイズや飼育数、遊泳スペースを調整すれば問題はありません。
※一般的なオトシンクルスやオトシンネグロは特に問題はありません。
プレコ
大型種の場合、遊泳域が重なるのでエサの取り合いが発生することがあります。
サイズや飼育数、遊泳スペースを調整すれば問題はありません。
※タイガー、ブッシープレコ系はトラブルを起こしにくいでしょう。
※セルフィン、ロイヤルプレコ系は力関係を要観察です。
レインボーフィッシュ
ハゼ・ゴビー
遊泳層がかぶるため、攻撃性の高い種では注意が必要です。
フグ・パファー
×
エビ・ビーシュリンプ
稚エビは食べられる可能性があります。
コリドラス・ベネズエラオレンジの混泳相性表
※混泳相手の種や性格によっては、例外もあります。
◎・・・混泳に適した組み合わせです。
〇・・・混泳は可能ですが、種や個体の性格によっては工夫が必要な場合もあります。
△・・・混泳は不可能ではありませんが、適しているとは言えません。工夫次第で可能になる場合もあります。
×・・・混泳には適さない組み合わせです。

基本的には、コリドラスに対し攻撃を仕掛ける生体でなければ、ほとんどなんでも混泳可能です。
コリドラスがトラブルの火種になることは少ないですが、コリドラス以外の同居魚同士の相性はよく考えてあげてくださいね。

コリドラス以外の生体間での相性はあるので、留意しましょう。


コリドラス・ベネズエラオレンジ まとめ

コリドラス・ベネズエラオレンジ。

頭部と尾部のオレンジの発色が鮮やかで、古くから人気のコリドラスです。
赤系の発色はコリドラスとしては意外と珍しく、本種ほど鮮やかな発色を持つ種類はそう多くはありません。

流通量が多く、入手しやすい点もうれしいポイントです。
さらに、丈夫で飼育も大変容易です。

https://www.shopping-charm.jp/search?q=%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8

コリドラス関連記事

コリドラスの世界
熱帯魚界の「ソコモノ」代表、コリドラスの情報サイト。コリドラスの飼育に必要な全ての基礎知識と、厳選した人気種をピックアップして紹介しています。
超コリドラス大図鑑<チャーム過去取扱い全種一覧>
チャームに過去入荷したことのあるコリドラス全種を一覧化。200種以上を網羅したコリドラス図鑑です。名称検索や絞り込み検索も可能です。
コリから目線でモノを言う
コリドラス専門コラムの一覧です。 コリドラスが底砂を深掘るように、「コリから目線」で語ります。
投稿者
ほにゃらら sp.

福島県産のワイルド個体。
ロカリティの詳細は残念ながら記録がない模様。
アクアリウム歴はだいたい20年くらい。
「同属内で多様なバリエーション」が好き。若干コレクター気味。
つまりコリドラスや、ミクロソリウムが最高。ということですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました