コリから目線でモノを言う vol.13 ネグロ川のコリドラス<ブラックウォーター河川>

コリから目線でモノを言う
コリから目線でモノを言うコリドラス生き物系種類解説(熱帯魚)

どうも、ほにゃらら sp.です。

このコーナーではアクアリウムの森羅万象、あらゆる関連製品・生体について、

コリドラス飼育目線

での、見解・感想なんかを紹介していきます。

第13回では、ブラックウォーターで有名なブラジルの大河、「ネグロ川」に分布するコリドラスについて焦点を当てたいと思います。

ネグロ川の位置

ネグロ川に住むコリドラス

ネグロ川に分布しているコリドラスのうち、チャームに入荷したことがある種は以下の通りです。

主な該当種

入手性〇

ネグロ川出身となるコリドラスのうち、比較的入手しやすい種です。

アドルフォイ
デュプリカレウス
ナイスニー
デビットサンジィ
入手性△

ネグロ川出身となるコリドラスのうち、常に入手できるとは限らない種です。
いわゆる珍しいコリドラスです。

欲しいコリドラスがいる場合、見かけた時が買い時といえるでしょう。

ニューアドルフォイ
ニュースーパーポタロエンシス
ネグロアークアタス
メガメリニ
ロングノーズヴァージナエ
ロングノーズ
スポッテッドバーゲシー
セルラータス
上流域分布種

ネグロ川の中でも上流域に分布するとされる種です。
より清浄な水質を好む傾向があります。

ラインバーゲシー
インコリカーナ
イミテーター
アッシャー
(ネグロ川最上流域の支流、ウアウペス川に分布)
ネグロ川産?

ネグロ川での採集記録がありますが、実際にはほぼ異なる産地の個体が入荷する種です。

ラバウティ
産地不明となるブリード
個体の入荷が多い
アトロペルソナータス2
(カネイ)
ペルー産の入荷が多い
ロビネアエ
ペルー産の入荷が多い
イルミネータス
”ブルー”
ペルー産の”グリーン”に
たまに混じる

アドルフォイ似の種が多い!?

ここまでのラインナップを見た時に、なんだかアドルフォイに似た柄を持つ種が多いことにはお気づきでしょうか。

なんだかそっくり
アドルフォイ
デュプリカレウス
イミテーター
ニューアドルフォイ

などなど・・・。

コリドラスは河川ごとにお互い擬態し合っていると考えられており、ここネグロ川の場合ではアドルフォイに似た柄の種が多く見受けられます。

このような現象はミューラー型擬態と呼ばれ、近縁種全体で外敵から身を守る上で役に立っているようです。

ふつう近縁種内では共通して類似する表現を持つことが多いのですが、コリドラスの場合はこの柄が河川ごとに似た柄でまとまりやすい傾向が見られます。

ネグロ川では、アドルフォイ系の柄が「イケてる」流行り柄なのかもしれません。
アイバンド×オレンジトップの組み合わせが、きっとトレンドなのでしょう。

ネグロ川の場合、白い砂が広がっている流域が多いことが知られています。
腹側を白砂に、背側を黒い水に擬態することで、外敵から身を守っているのかもしれません。

▼こちらも参考


ネグロ川出身の熱帯魚

コリドラス以外の熱帯魚で、コリドラスとの混泳が可能なネグロ川出身の熱帯魚。
例えば以下の種が挙げられます。

カージナル・テトラ
ラミーノーズ・テトラ
”マナウス”
トゥッカーノ・テトラ
アピストグラマ・エリザベサエ

現地の水景の再現をテーマにしたい場合は、これらの魚種と混泳させるとより“らしく”仕上がるかもしれません。

ちなみに「ネグロ」とつくものの、オトシンネグロはブラジルのネグロ川出身ではなかったりします。

オトシンネグロ
実はブラジル南部、アルゼンチン出身

ネグロ川の水質

ネグロ川といえば、豊富な腐植酸の影響により河川そのものがブラックウォーターに染まっていることで有名です。

現地名では“Rio negro”。この名前は“黒い川”を意味します。
日本語に無理やり翻訳するなら、“黒川”が相当する名前となるでしょうか。

ちなみに黒川という名前の川は、日本全国に少なくとも10本以上あるようです。
日本版Rio negroとも言えるかもしれません。

ブラックウォーターということで腐植酸の影響を強く受けているわけですが、ネグロ川のpHはなんと4.0~5.0台。

一般的な水道水に比べても、かなり低いことが特徴です。
(参考:日本の水道水の多くはpH7.0~7.5程度)

流木を煮込んだあとの水も、ブラックウォーターに近しい色合いになります。
ネグロ川と同じく、腐植酸(タンニン)が水中に溶出するためです。

それゆえに、ネグロ川出身の熱帯魚は、日本の水道水にカルキ抜きを入れただけの水では飼いにくいものも多く知られています。


ブラックウォーターを再現

ネグロ川原産の熱帯魚は、ここまで紹介したような水質上の特性から弱酸性・低硬度の水質を要求する種も多いです。

ネグロ川の象徴であるブラックウォーターを再現するためには、下記に紹介する製品を使用すると良いでしょう。

ブラックウォーターの素

水質調整剤タイプのブラックウォーターの素です。

飼育水に添加するだけで簡単・お手軽にブラックウォーターを再現することができます。
主成分の天然ピート抽出液が水道水を熱帯魚の故郷アマゾンの豊かな水質に調整します。

とりあえずブラックウォーターを再現したい!という時には、最もお手軽な選択肢となるでしょう。

入れるとすぐにブラックウォーターを作り出すため、はじめて水槽を設置するときか、水換え時の使用がおすすめです。

pH変化作用のある水質調整剤を既に飼育中の水槽に入れるときは、急激な変化が生じないように様子を見ながら投入してください。

例えば既に飼育中の60cm水槽に投入する場合、半量の約25~30L程度水換えを行い、添加量はこの半量分を入れると良いでしょう。
これを、1~2週間かけて何回か繰り返すことで、目的の濃度に近づけていきましょう。

テトラ ブラックウォーター の検索結果 | チャーム
「テトラ ブラックウォーター」に該当する商品一覧です。ペット用品の通販ならチャーム。常時65,000商品以上を在庫。チャームは年中無休、最短で翌日にお届け。
足し水くん ブラックウォーター の検索結果 | チャーム
「足し水くん ブラックウォーター」に該当する商品一覧です。ペット用品の通販ならチャーム。常時65,000商品以上を在庫。チャームは年中無休、最短で翌日にお届け。
アズー ブラックウォーター の検索結果 | チャーム
「アズー ブラックウォーター」に該当する商品一覧です。ペット用品の通販ならチャーム。常時65,000商品以上を在庫。チャームは年中無休、最短で翌日にお届け。

マジックリーフ

古くからブラックウォーターの作成に用いられる枯葉です。

葉っぱの1枚1枚が大きく、1枚でも十分な腐植酸の溶出が狙えます。
サイズにもよりますが、目安として60cm水槽で2枚程度が適量です。

調整剤と違ってじっくりと時間をかけて溶出するため、水質の変化はゆっくりです。

基本的には60cm以上の水槽ではこちらを使うと良いでしょう。
ちぎって使えば小型水槽でも使えます。
量の調整は、加減が少し難しいかもしれません。

マジックリーフ の検索結果 | チャーム
「マジックリーフ」に該当する商品一覧です。ペット用品の通販ならチャーム。常時65,000商品以上を在庫。チャームは年中無休、最短で翌日にお届け。

やしゃぶし

やしゃぶしの実そのものです。
小さいながらも腐植酸であるタンニンをたっぷり含んでいます。

マジックリーフに比べると小型水槽向きで、45cmに1~2個程度投入するとちょいどよい濃度のブラックウォーターを作ります。
こちらも調整剤と違って、じっくり時間をかけて溶出します。
さらに一粒当たりの溶出量は少ないので、そのまま入れても変化が小さく、生体に負担をかけにくい点がポイントです。

水量が多いと必要量が多くなるため不向きですが、アピストグラマやベタといった小型水槽での繁殖をメインに考えている場合は、使い勝手が良い素材です。
コリドラス水槽に用いる場合は、小型水槽の時に使うと良いでしょう。

やしゃぶし の検索結果 | チャーム
「やしゃぶし」に該当する商品一覧です。ペット用品の通販ならチャーム。常時65,000商品以上を在庫。チャームは年中無休、最短で翌日にお届け。

ピートモス

腐食した苔や水生植物が蓄積して形成された泥炭を乾燥させたものです。
腐植質をたっぷり含んでいるため、pHを下げる作用を強く持ち合わせます。

古くから園芸用の土壌改良剤として用いられており、アクアリウム用としては繊維の長いタイプが好まれます。
特に卵生メダカやカラシン類の繁殖を狙う場合には、産卵床としても使えるので重宝されています。

コリドラス水槽で使う場合、適量をネットに詰めてフィルター内に入れておくのが良いでしょう。

国産 ph無調整 長繊維ピートモス 3L 熱帯魚 卵生メダカ 産卵
ペット用品の専門店チャームは、犬・猫・小動物・鳥・爬虫類・両生類・昆虫などのペット用品のほか、熱帯魚・水草などのアクアリウム用品、ガーデニング用品など、常時65,000商品以上を在庫。年中無休、最短で翌日にお届け。

pH測定試薬

pHを低下させるアイテムを入れただけでは、実際にどのぐらいまで水質が変化したのかを目視することはできません。

目的の水質になっているかどうかを確認するためには、測定試薬が必要です。

これらのアイテムを投入することにより、pHが目標値よりもたかれば追加投入が必要ということになります。
逆に下がりすぎてしまう場合もあり、この場合は投入量を減らす必要が出てきます。

このような判断を行う上で、測定試薬は必須とも言えるでしょう。

ペーハー/pH | チャーム
ペーハー/pH ペット用品の通販ならチャーム。常時65,000商品以上を在庫。年中無休、最短で翌日にお届け。

RO浄水器

ここまで紹介したアイテムを投入すれば、多くの場合弱酸性の軟水に水質を調整できます。

しかし、水道水原水の硬度がもともと高い地域の場合、いくら調整剤を使用しても目標値まで下がりきらない場合があります。

このような場合には、RO浄水器を導入することで水道水原水の硬度を下げることができます。

高価な製品ですので安易な導入は難しいかもしれませんが、どうしてもうまくいかない時は導入を検討してみるのもよいでしょう。

RO の検索結果 | チャーム
「RO」に該当する商品一覧です。ペット用品の通販ならチャーム。常時65,000商品以上を在庫。チャームは年中無休、最短で翌日にお届け。

▼こちらも参考

ネグロ川を再現する「こなれた水」

「こなれた水」といわれる水はpH、GHが低く、硝酸塩が高い水を指します。
これはろ過バクテリアのサイクルが完成している水槽で、長期間水換えが行われない場合にできあがります。

ネグロ川のような弱酸性に偏った水質に暮らす生体には、有効な水です。
一方で、ネグロ川産であっても上流域に暮らす種に関しては硝酸塩も低く保つ必要があるため、この管理方法は向いていません。

上流域分布種
ラインバーゲシー
インコリカーナ
イミテーター
アッシャー

硝酸塩を下げるためには水換えする必要がありますが、原水のpH、GHが高いと水換えのたびにそれらの数値も上がってしまいます。

このため、pHやGHを低減させる水質調整剤や、RO水などの有効性が発揮されるのです。

なお、pHの低い環境下では生物ろ過の肝となるバクテリアの繁殖にも時間がかかります。
上部式または外部式など、フィルターにも強力なものを使用しましょう。


導入時の注意点

ブラックウォーターの作成にあたって、一つ相性の悪いアイテムがあります。それは「色素吸着材」。

特に、活性炭はせっかくブラックウォーターの添加により溶出した色素を強く吸着してしまうため、相性が良くありません。

ブラックウォーターを作成する場合は、フィルターに活性炭は入れないようにしましょう。

活性炭はフィルターの初期ろ材として付属していることも多いです。
ネグロ川のようなブラックウォーターの水槽を目的とする場合は、あらかじめ抜いておきましょう。

アクや黄ばみは腐植酸によるものです。
このため吸着してしまいます。

▼こちらも参考


ネグロ川の底床

ネグロ川に近い環境で
飼育しているアドルフォイ
現地の環境を
再現するなら白い砂

水質だけでなく、コリドラスにとって底砂は重要な項目の一つです。

ネグロ川の底砂は、白~ベージュといった明るい色の砂が広大な流域の一面に広がっているようです。

ネグロ川をイメージした底砂

ブラックウォーターの環境に明るい色の砂を合わせることで、より現地の再現が近づきます。

アマゾン川源流の白砂 の検索結果 | チャーム
「アマゾン川源流の白砂」に該当する商品一覧です。ペット用品の通販ならチャーム。常時65,000商品以上を在庫。チャームは年中無休、最短で翌日にお届け。
ネグロナチュラルサンド の検索結果 | チャーム
「ネグロナチュラルサンド」に該当する商品一覧です。ペット用品の通販ならチャーム。常時65,000商品以上を在庫。チャームは年中無休、最短で翌日にお届け。

ネグロ川のコリドラス まとめ

ブラックウォーターに住んでいます!
  • アドルフォイ、デュプリカレウスの2種が、ネグロ川原産のコリドラスでは比較的入手しやすい種です。
  • ネグロ川にはアドルフォイ柄の種が数多く生息しています。
    類似種同士を集めてみるのも楽しいでしょう。
  • 専用の水質調整剤や、腐植酸を添加するアイテムを投入することでブラックウォーターは再現できます。
  • ブラックウォーターを作成する場合、活性炭はあらかじめフィルターから抜いておきましょう。
  • 現地環境の再現を重視する場合、底砂は真っ白なものがおすすめです。
アドルフォイ
デュプリカレウス

コリから目線の最新記事を読む
コリから目線でモノを言う vol.21 ナナイ川のコリドラス<アマゾン上流河川>
コリドラス専門コラム「コリから目線でモノを言う。」第21回はナナイ川のコリドラス。シクリをはじめとしたナナイ川原産種と、水質上の特性を紹介します。
コリから目線でモノを言う vol.20 2023年新入荷コリドラス総集編
コリドラス専門コラム「コリから目線でモノを言う。」第20回は2023年に新着入荷したコリドラスの総集編。今年初入荷のコリドラスについて、振り返ってみましょう。
コリから目線でモノを言う vol.19 実は個性豊か!白コリの話
コリドラス専門コラム「コリから目線でモノを言う。」第19回はアルビノ系コリドラスについて。一見どれもそっくりですが、違いが分かれば細やかな魅力が隠れています。
コリから目線でモノを言う vol.18 ヒレが伸び~るコリドラス
コリドラス専門コラム「コリから目線でモノを言う。」第18回はヒレが伸長するコリドラスについて。改良品種と原種、その両方で該当種をピックアップし紹介します。
コリから目線でモノを言う vol.17 深掘り!コリドラスの混泳事情
コリドラス専門コラム「コリから目線でモノを言う。」第17回は混泳についての深い話。相性が良いとされる魚種との詳しい関係性や、起こりがちなトラブルを解説します。


投稿者
ほにゃらら sp.

福島県産のワイルド個体。
ロカリティの詳細は残念ながら記録がない模様。
アクアリウム歴はだいたい20年くらい。
「同属内で多様なバリエーション」が好き。若干コレクター気味。
つまりコリドラスや、ミクロソリウムが最高。ということですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました