生き物系

生き物系

本当に飛び出しやすい魚

「魚の飛び出し事故」。アクアリストにとって最も悲しく、絶対に起こしたくない出来事の1つです。本当に飛び出しやすい魚種と予防・対処法をご紹介!
生き物系

これだけは絶対やめよう メダカ飼育者の心得 放流Q&A

メダカの放流にまつわるQ&A集です。昨今、メダカを放流してはいけないという話をよく聞きますが、その理由についてQ&A形式で紹介しています。
コケが生えた

コリから目線でモノを言う vol.7 コリドラスとコケ対策

コリドラス専門コラム「コリから目線でモノを言う。」第7回はコリドラスとコケについて。コリドラスとコケ対策の関係について紹介します。
生き物系

透明な体を持つ熱帯魚特集

今回は「透明な体を持つ熱帯魚特集」。文字通り透明感溢れる熱帯魚を集めました!チャーム社員に透明な熱帯魚が映えそうなレイアウトも取材しました!
活用テクニック

コリから目線でモノを言う vol.6 コリドラスと水質調整

コリドラス専門コラム「コリから目線でモノを言う。」第6回はコリドラスと水質調整剤。3種類に大別できる水質パターンと、有効な調整剤を紹介します。
活用テクニック

コリから目線でモノを言う vol.5 コリドラスのためのエサ選び

コリドラス専門コラム「コリから目線でモノを言う。」第5回はコリドラスとエサ選び。コリタブだけじゃなく、他にもあるコリドラスに有効な餌を紹介します。
生き物系

コリから目線でモノを言う vol.4 コリドラス水槽で楽しむ水草

コリドラス専門コラム「コリから目線でモノを言う。」第4回はコリドラスと相性の良い水草について。アヌビアスやミクロソリウムなど、活着系の水草と好相性です。
活用テクニック

コリから目線でモノを言う vol.3 湧き水水槽の作り方

コリドラス専門コラム「コリから目線でモノを言う。」第3回は湧き水水槽の作り方。キットを用いた簡単な作成方法と、基本的な原理を紹介します。
チャーム先生

ホロホロ・シュリンプをどうしても淡水で飼いたい<答えて!チャーム先生>

机の一角で気軽に設置と飼育が楽しめるホロホロボトル。極小のバランスドアクアリウムではありますがそれでも時々は水替えが必要です。しかしその水替え、汽水で行う必要があります。汽水の用意がめんどくさい。汽水の用意が難しいという方も少なくはないでしょう。純淡水で飼育する事は可能なのでしょうか?
生き物系

熱いキッスをあなたへ<吸盤で吸い付く魚>

肌寒くなってくる今日この頃。いつもどこかに吸い付いている魚たちは寂しがり屋...な訳じゃありません。理由があって吸い付いています。今回は吸盤を持つ魚たちに注目!
活用テクニック

コリから目線でモノを言う vol.2 田砂以外のおススメ底床

コリドラス専門コラム「コリから目線でモノを言う。」第2回はコリドラス飼育の目線から見た、田砂とそれに準するおススメ底砂について紹介します。
活用テクニック

コリから目線でモノを言う vol.1 フィルター選び

コリドラス専門コラム「コリから目線でモノを言う。」第1回はコリドラス飼育の目線から見た、フィルターの相性の良し悪しを紹介します。
タイトルとURLをコピーしました